特許
J-GLOBAL ID:201803015413527344

電磁弁を制御するための方法および対応する流体システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大場 玲児 ,  高橋 始
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-514785
公開番号(公開出願番号):特表2018-528899
出願日: 2016年08月30日
公開日(公表日): 2018年10月04日
要約:
本発明は、流体システム(1)内の電磁弁(10)を制御するための方法であって、この場合、前記電磁弁(10)を非作動状態から切換状態に切換える、所定の第1の振幅(ASH,AST)を有する切換電流(I1SH,I2SH,I1ST,I2ST)を、所定の第1の時間長さ(TH,TT)だけ印加し、この場合、前記所定の第1の時間長さ(TH,TT)の経過後に、前記電磁弁(10)を切換状態で保持する、所定の第2の振幅(AHH,AHT)を有する保持電流(I1HH,I2HH,I1HT,I2HT)を印加し、この場合、前記切換電流(I1SH,I2SH,I1ST,I2ST)の前記第1の振幅(ASH,AST)が前記保持電流(I1HH,I2HH,I1HT,I2HT)の前記第2の振幅(AHH,AHT)よりも大きい方法、並びに所属の流体システム(1)に関する。この場合、前記切換電流(I1SH,I2SH,I1ST,I2ST)の前記第1の振幅(ASH,AST)および前記保持電流(I1HH,I2HH,I1HT,I2HT)の前記第2の振幅(AHH,AHT)を、少なくとも1つの温度情報に依存してプリセットする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
流体システム(1)内の電磁弁(10)を制御するための方法であって、前記電磁弁(10)を非作動状態から切換状態に切換える、所定の第1の振幅(ASH,AST)を有する切換電流(I1SH,I2SH,I1ST,I2ST)を、所定の第1の時間長さ(TH,TT)だけ印加し、この場合、前記所定の第1の時間長さ(TH,TT)の経過後に、前記電磁弁(10)を切換状態で保持する、所定の第2の振幅(AHH,AHT)を有する保持電流(I1HH,I2HH,I1HT,I2HT)を印加し、この場合、前記切換電流(I1SH,I2SH,I1ST,I2ST)の前記第1の振幅(ASH,AST)が前記保持電流(I1HH,I2HH,I1HT,I2HT)の前記第2の振幅(AHH,AHT)よりも大きい方法において、 前記切換電流(I1SH,I2SH,I1ST,I2ST)の前記第1の振幅(ASH,AST)および前記保持電流(I1HH,I2HH,I1HT,I2HT)の前記第2の振幅(AHH,AHT)を、少なくとも1つの温度情報に依存してプリセットすることを特徴とする、流体システム(1)内の電磁弁(10)を制御するための方法。
IPC (2件):
B60T 8/17 ,  F16K 31/06
FI (2件):
B60T8/17 Z ,  F16K31/06 310Z
Fターム (18件):
3D246BA02 ,  3D246GA11 ,  3D246GA21 ,  3D246GB01 ,  3D246GB04 ,  3D246HA40A ,  3D246JB02 ,  3D246JB11 ,  3D246JB43 ,  3D246KA13 ,  3D246KA15 ,  3D246LA33A ,  3H106DA23 ,  3H106DB12 ,  3H106EE04 ,  3H106EE08 ,  3H106KK02 ,  3H106KK22
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電磁弁制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-245044   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (1件)
  • 電磁弁制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-245044   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る