特許
J-GLOBAL ID:201803015441605598

メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)及び炭化水素の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江藤 聡明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-566126
公開番号(公開出願番号):特表2018-524324
出願日: 2016年06月21日
公開日(公表日): 2018年08月30日
要約:
メチルt-ブチルエーテル(MTBE)の製造方法であって、(A)エタン及び/またはプロパンから製造されるか、またはこれを含有する原料を分解してエチレンを生成し、残存する未分解原料を回収することを含む任意選択の第1のステップ;(B)エチレンを二量体化してn-ブチレンを生成することを含む第2のステップ、(C)前記n-ブチレンを異性化してイソブチレンを生成することを含む第3のステップ、(D)メタンを酸化させてメタノールを生成することを含む任意選択の第4のステップ、(E)イソブチレンをメタノールでエーテル化してメチルt-ブチルエーテルを生成することを含む第5のステップ、及び(F)前記メチルt-ブチルエーテルを回収することを含む第6のステップ、を含む方法が提供される。前記方法はまた、アルキレートガソリン、高分子量エチレンオリゴマー、高分子量-エチレン-オリゴマー系メチルエーテル、異性化された高分子量エチレンオリゴマー、または異性化された高分子量-エチレン-オリゴマー系メチルエーテルを製造するために使用することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
メチルt-ブチルエーテルの製造方法であって: エタンまたはプロパンを含む原料を分解してエチレンを生成し、残存する未分解原料を回収することを含む第1のステップ; エチレンを二量体化してn-ブチレンを生成することを含む第2のステップ; 前記n-ブチレンを異性化してイソブチレンを生成することを含む第3のステップ; メタンを酸化させてメタノールを生成することを含む任意選択の第4のステップ; 前記イソブチレンをメタノールでエーテル化させてメチルt-ブチルエーテルを生成することを含む第5のステップ;及び 前記メチルt-ブチルエーテルを収集することを含む第6のステップ、を含む、方法。
IPC (3件):
C07C 41/06 ,  C07C 43/04 ,  C10G 50/00
FI (3件):
C07C41/06 ,  C07C43/04 E ,  C10G50/00
Fターム (17件):
4H006AA02 ,  4H006AC43 ,  4H006BD70 ,  4H006BD84 ,  4H006GN21 ,  4H006GP01 ,  4H006GP31 ,  4H129AA03 ,  4H129CA02 ,  4H129CA14 ,  4H129DA13 ,  4H129KA04 ,  4H129KB02 ,  4H129KC20Y ,  4H129NA22 ,  4H129NA25 ,  4H129NA44
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る