特許
J-GLOBAL ID:201803015607518826

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鈴木 均 ,  池田 雅人
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-188172
公開番号(公開出願番号):特開2016-214997
特許番号:特許第6276821号
出願日: 2016年09月27日
公開日(公表日): 2016年12月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技が開始された場合に可変表示し、遊技の結果を停止表示可能な可変表示手段と、 今回の遊技で停止表示可能になる前記遊技の結果を抽選により決定可能であるとともに、当該抽選で決定された前記遊技の結果を特定可能な抽選結果コマンドを出力可能である第1制御手段と、 前記抽選結果コマンドが入力され、前記抽選結果コマンドに応じて各演出識別情報の何れかを決定し、当該演出識別情報を特定可能な演出制御コマンドを出力可能であるとともに、遊技を進行させる遊技操作に応じて再生されるシステム音を第1音決定処理により決定し、前記第1音決定処理で決定した前記システム音を特定可能な第1の音制御コマンドと遊技機での異常の発生に応じて再生されるエラー音を特定可能な第2の音制御コマンドとを出力可能な第2制御手段と、 前記演出制御コマンドと前記第1の音制御コマンドと前記第2の音制御コマンドとが入力され、前記演出制御コマンドで特定される前記演出識別情報に応じた演出音を第2音決定処理により決定するとともに、当該演出識別情報に応じた演出画像を決定し、前記演出画像を画像表示装置に表示させるための処理を実行可能であり、前記演出音の再生を指示する音出力要求コマンドと前記システム音の再生を指示する音出力要求コマンドと前記エラー音の再生を指示する音出力要求コマンドとを出力可能な第3制御手段と、 前記第3制御手段から入力された前記音出力要求コマンドに応じて、前記演出音と前記システム音と前記エラー音とを再生可能な音処理手段と を具備する遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 5/04 512 D ,  A63F 5/04 512 Z
引用特許:
出願人引用 (13件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-319159   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-184944   出願人:アルゼ株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-319160   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (9件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-319159   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-184944   出願人:アルゼ株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-319160   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る