特許
J-GLOBAL ID:201803015610609603

画像処理装置およびその制御方法、表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-137689
公開番号(公開出願番号):特開2018-011151
出願日: 2016年07月12日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】 輪郭領域を強調した入力画像のダイナミックレンジを変換する処理を実行する場合に、ユーザの視覚的な違和感を抑制することが可能な画像処理装置を提供することを目的とする【解決手段】 本発明に係る画像処理装置100は、入力画像10の輪郭領域を着色して強調する強調処理を施すための強調処理部126と、強調処理の着色で用いられる強調色を設定するための強調色設定部124と、強調処理が施された入力画像10の階調値を変換して変換画像を生成するレンジ変換部127と、を備え、レンジ変換部127は、入力画像10のうち所定の階調値以下の階調値を変換画像30の取り得る階調値の範囲に変換して変換画像30を生成し、強調色設定部124は、入力画像10の輪郭領域の階調値が所定の階調値よりも大きい場合に、その輪郭領域の強調色を所定の階調値以上の階調値に対応する色とすることを特徴とする。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
複数の画素を有する入力画像を取得する取得手段と、 前記入力画像の輪郭領域を着色して強調する強調処理を施すための強調手段と、 前記強調処理の着色で用いられる強調色を設定するための設定手段と、 前記強調処理が施された前記入力画像の階調値を変換して変換画像を生成する変換手段と、 を備え、 前記変換手段は、前記入力画像の前記複数の画素のうち、所定の階調値以下の階調値を有する画素の階調値を、前記変換画像の取り得る階調値の範囲に変換して前記変換画像を生成し、 前記設定手段は、前記入力画像の輪郭領域の階調値が前記所定の階調値よりも大きい場合に、その輪郭領域の強調色を、前記所定の階調値以上の階調値に対応する色とすることを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
H04N 5/243 ,  H04N 1/407 ,  G06T 5/00
FI (3件):
H04N5/243 ,  H04N1/40 101E ,  G06T5/00 740
Fターム (19件):
5B057BA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE11 ,  5B057DC16 ,  5C077LL19 ,  5C077PP15 ,  5C077PP31 ,  5C077PP47 ,  5C077SS06 ,  5C122EA17 ,  5C122EA19 ,  5C122EA21 ,  5C122FG13 ,  5C122HB01

前のページに戻る