特許
J-GLOBAL ID:201803015730788064

POSシステムおよびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松沼 泰史 ,  平野 昌邦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-107208
公開番号(公開出願番号):特開2018-133116
出願日: 2018年06月04日
公開日(公表日): 2018年08月23日
要約:
【課題】店員の作業負荷を軽減させる。【解決手段】店員が操作を行い顧客の購入対象の商品を登録する登録装置と、前記商品の登録データに基づいて顧客が自ら操作して精算を行う複数の精算装置とを有するPOSシステムであって、前記登録装置は、前記登録データを前記精算装置に送信する送信手段を有し、前記精算装置は、顧客が自ら操作して購入対象の商品の代金を決済する決済方法の選択を受け付け可能な精算側選択手段と、前記送信手段によって送信された前記登録データに基づいて前記精算側選択手段によって選択を受け付けた前記決済方法により精算する精算手段とを有し、前記登録装置は、前記決済方法の選択を受け付け可能な登録側選択手段を更に有し、前記精算手段は、前記登録側選択手段が前記決済方法の選択を受け付けた場合には、前記登録側選択手段によって選択を受け付けた前記決済方法により精算する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
店員が操作を行い顧客の購入対象の商品を登録する登録装置と、前記商品の登録データに基づいて顧客が自ら操作して精算を行う複数の精算装置とを有するPOSシステムであって、 前記登録装置は、 前記登録データを前記精算装置に送信する送信手段 を有し、 前記精算装置は、 顧客が自ら操作して購入対象の商品の代金を決済する決済方法の選択を受け付け可能な精算側選択手段と、 前記送信手段によって送信された前記登録データに基づいて前記精算側選択手段によって選択を受け付けた前記決済方法により精算する精算手段と を有し、 前記登録装置は、 前記決済方法の選択を受け付け可能な登録側選択手段 を更に有し、 前記精算手段は、 前記登録側選択手段が前記決済方法の選択を受け付けた場合には、前記登録側選択手段によって選択を受け付けた前記決済方法により精算する ことを特徴とするPOSシステム。
IPC (1件):
G07G 1/12
FI (2件):
G07G1/12 321K ,  G07G1/12 321L
Fターム (7件):
3E142AA01 ,  3E142CA12 ,  3E142EA30 ,  3E142FA35 ,  3E142FA42 ,  3E142FA50 ,  3E142JA01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 精算装置及びPOSシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-138763   出願人:株式会社寺岡精工
  • 商品販売システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-035303   出願人:株式会社日立製作所
  • レジ精算システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-253318   出願人:グローリー株式会社
審査官引用 (3件)
  • 精算装置及びPOSシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-138763   出願人:株式会社寺岡精工
  • 商品販売システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-035303   出願人:株式会社日立製作所
  • レジ精算システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-253318   出願人:グローリー株式会社

前のページに戻る