特許
J-GLOBAL ID:201803015731414060

粒状材料、粒状材料の製造方法および3次元積層造形鋳型の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 加藤 卓士 ,  奥住 忍
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-547121
特許番号:特許第6289648号
出願日: 2016年04月20日
要約:
【要約】 本発明は、3次元積層造形鋳型の製造において、粒状材料の種類にかかわらず良好にリコーティングでき、非印刷部分の耐火性骨材も何ら再生処理することなく使用することができる粒状材料である。本粒状材料は、3次元積層鋳型造形に使用する粒状材料であって、粒状材料を結合するための有機バインダを活性化して硬化させる触媒として酸が混合またはコーティングされたコーティング材料に、吸湿機能を有する水和反応が可能であって、触媒効果を発生する材料が含有されている。
請求項(抜粋):
【請求項1】 3次元積層鋳型造形に使用する粒状材料であって、 耐火性の粒状の原材料に、前記粒状材料を結合するための有機バインダを活性化して硬化させる触媒として第1の酸が混合された混合材料またはコーティングされたコーティング材料に、吸湿機能を有する水和反応が可能であって、複分解により前記有機バインダを活性化して硬化させる触媒となる第2の酸が生成して触媒効果を発生する材料が含有された粒状材料。
IPC (6件):
B22C 9/02 ( 200 6.01) ,  B22C 1/10 ( 200 6.01) ,  B22C 1/22 ( 200 6.01) ,  B33Y 70/00 ( 201 5.01) ,  B33Y 30/00 ( 201 5.01) ,  B33Y 10/00 ( 201 5.01)
FI (7件):
B22C 9/02 101 Z ,  B22C 9/02 103 D ,  B22C 1/10 D ,  B22C 1/22 B ,  B33Y 70/00 ,  B33Y 30/00 ,  B33Y 10/00
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る