特許
J-GLOBAL ID:201803015801084675

ズームレンズおよび撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人太陽国際特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016081150
公開番号(公開出願番号):WO2017-130480
出願日: 2016年10月20日
公開日(公表日): 2017年08月03日
要約:
高ズーム比を確保しつつ、小型に構成可能で、色収差が良好に補正されて高い光学性能を有するズームレンズ、およびこのズームレンズを備えた撮像装置を提供する。ズームレンズは、物体側から順に、変倍の際に固定されている正の第1レンズ群G1と、変倍の際に移動する複数の移動レンズ群と、変倍の際に固定されている正の最終レンズ群Geとからなる。少なくとも1つの移動レンズ群は負の屈折力を有する。最も物体側の負の屈折力を有する移動レンズ群は2枚以上の負レンズを有し、所定の条件式を満足する。
請求項(抜粋):
物体側から順に、変倍の際に像面に対して固定されている正の屈折力を有する第1レンズ群と、変倍の際に隣り合う群との光軸方向の間隔を変化させて移動する複数の移動レンズ群と、変倍の際に像面に対して固定されている正の屈折力を有する最終レンズ群と、を備え、 前記複数の移動レンズ群において、少なくとも1つの移動レンズ群は負の屈折力を有し、 最も物体側の負の屈折力を有する前記移動レンズ群を前側負レンズ群としたとき、該前側負レンズ群は2枚以上の負レンズを有し、 下記条件式(1)〜(3)全てを満足することを特徴とするズームレンズ。 2.395<NF2+0.012×νF2<2.495 (1) -35<νF1-νF2<-16 (2) 0.12<NF1-NF2<0.34 (3) ただし、 NF2:前記前側負レンズ群内の物体側から2番目の負レンズのd線に対する屈折率 νF2:前記前側負レンズ群内の物体側から2番目の負レンズのd線基準のアッベ数 νF1:前記前側負レンズ群内の最も物体側の負レンズのd線基準のアッベ数 NF1:前記前側負レンズ群内の最も物体側の負レンズのd線に対する屈折率
IPC (3件):
G02B 15/167 ,  G02B 15/20 ,  G02B 13/18
FI (3件):
G02B15/167 ,  G02B15/20 ,  G02B13/18
Fターム (56件):
2H087KA01 ,  2H087KA02 ,  2H087KA03 ,  2H087MA12 ,  2H087MA18 ,  2H087NA14 ,  2H087PA15 ,  2H087PA16 ,  2H087PB20 ,  2H087QA02 ,  2H087QA03 ,  2H087QA06 ,  2H087QA07 ,  2H087QA17 ,  2H087QA19 ,  2H087QA21 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA32 ,  2H087QA34 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA32 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087RA44 ,  2H087SA23 ,  2H087SA27 ,  2H087SA30 ,  2H087SA32 ,  2H087SA43 ,  2H087SA46 ,  2H087SA47 ,  2H087SA49 ,  2H087SA50 ,  2H087SA53 ,  2H087SA55 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SA72 ,  2H087SA75 ,  2H087SA76 ,  2H087SB01 ,  2H087SB07 ,  2H087SB12 ,  2H087SB13 ,  2H087SB15 ,  2H087SB17 ,  2H087SB23 ,  2H087SB25 ,  2H087SB31 ,  2H087SB33 ,  2H087SB41

前のページに戻る