特許
J-GLOBAL ID:201803015870349257

アルミナ、アルミナの押出成形物およびそれらの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩谷 龍
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-045211
公開番号(公開出願番号):特開2018-150229
出願日: 2018年03月13日
公開日(公表日): 2018年09月27日
要約:
【課題】触媒製造用担体、触媒もしくは吸着剤として有用なアルミナ、アルミナ押出成形物およびそれらの製造方法の提供。【解決手段】表面積330〜400m2/g、細孔容積1.2〜1.7cc/g、平均細孔直径125〜160Åのアルミナ、さらに直径1mm〜3mm、表面積300〜360m2/g、細孔容積0.8〜1.3cc/g、細孔直径90〜130Å、破砕強度1〜2.5daN/mmのアルミナ押出成形物、およびアルミナとアルミナ押出成形物の製造方法であり、金属担持量を増加させ、金属分散率が向上し、細孔閉塞が原因の触媒不活性化を遅延させる特徴を有する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
表面積330〜400m2/g、細孔容積1.2〜1.7cc/gおよび平均細孔直径125〜160Åのアルミナの製造方法であって、 a.少なくとも1つのアルミナ原料を水と混合して水性混合物を得る工程; b.少なくとも1つの鋳型剤を前記水性混合物と攪拌混合してゲルを得る工程; c.前記ゲルのpHを4〜10に調整し、このpHを1〜3時間維持させてpH調整ゲルを得る工程; d.前記pH調整ゲルを60〜120°Cでエージングして沈殿物を得る工程; e.前記沈殿物をろ取、水洗および乾燥して乾燥沈殿物を得る工程;ならびに f.前記乾燥沈殿物を焼成してアルミナを得る工程 を含む方法。
IPC (5件):
C01F 7/02 ,  B01J 23/883 ,  B01J 35/10 ,  B01J 37/10 ,  B01J 37/00
FI (5件):
C01F7/02 A ,  B01J23/883 M ,  B01J35/10 301B ,  B01J37/10 ,  B01J37/00 D
Fターム (37件):
4G076AA02 ,  4G076AB06 ,  4G076AB07 ,  4G076AB08 ,  4G076AB13 ,  4G076BA12 ,  4G076BA42 ,  4G076BB06 ,  4G076BC02 ,  4G076BD01 ,  4G076BD02 ,  4G076CA11 ,  4G076DA01 ,  4G076DA25 ,  4G169AA01 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BA01A ,  4G169BA01B ,  4G169BC59B ,  4G169BC67B ,  4G169BC68B ,  4G169CC02 ,  4G169DA06 ,  4G169EA02Y ,  4G169EC03X ,  4G169EC08X ,  4G169EC14X ,  4G169EC15X ,  4G169FA01 ,  4G169FA02 ,  4G169FB10 ,  4G169FB30 ,  4G169FB65 ,  4G169FC03 ,  4G169FC07 ,  4G169FC09

前のページに戻る