特許
J-GLOBAL ID:201803015887515584

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人タス・マイスター国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-140042
公開番号(公開出願番号):特開2016-209617
特許番号:特許第6275209号
出願日: 2016年07月15日
公開日(公表日): 2016年12月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技球が転動可能な遊技領域を備える遊技盤と、 遊技盤の遊技領域に備えられ、遊技球が通過可能な始動領域と、 前記遊技盤上に設けられ、遊技球が入球容易な開放状態と、遊技球が入球困難な閉鎖状態とに変化可能な可変部材と、 遊技に関する演出を実行する演出手段と、 前記演出手段を制御する演出制御手段と、 遊技球が前記始動領域を通過したことを条件に、前記可変部材を所定の開閉パターンで開閉させる第1の当り遊技状態、前記第1の当り遊技状態の開閉パターンと当り遊技状態の開始から終了までの前記可変部材の開放回数の総回数及び総開放時間の最大値が同一の開閉パターンで前記可変部材を開閉させる第2の当り遊技状態を含む複数の当り遊技状態のうちのいずれに移行させるか否かの抽選を行う当り抽選手段と、 前記第1の当り遊技状態終了後の遊技状態として、前記当り抽選手段の抽選結果に基づいて、前記当り抽選手段の抽選確率を通常の抽選確率である抽選通常状態より高くする抽選高確率遊技状態に遊技状態を移行させ、前記第2の当り遊技状態終了後の遊技状態として、前記第2の当り遊技状態発生前の前記当り抽選手段の抽選確率状態よりも有利な抽選確率状態へ移行させない遊技状態制御手段と、 前記第1の当り遊技状態が当選して当該第1の当り遊技状態が終了した後と、前記第2の当り遊技状態が当選して当該第2の当り遊技状態が終了した後とで、前記当り抽選手段の抽選確率の種別にかかわらず、予め定められた順序で移行する複数の演出段階を備え、特定の演出を実行したときに前記演出段階を移行させる演出ステージからなる、共通演出を実行する共通演出実行手段と、 前記共通演出が所定条件に基づいて終了したときに実行される演出ステージからなる通常演出を実行する通常演出実行手段と、 を備え、 前記共通演出の実行中において、前記抽選高確率遊技状態であるときには、前記特定の演出を前記抽選通常状態であるときに比較して高い確率で実行し、 前記共通演出の実行中に電断が発生した場合には、その後の電断復帰時に前記通常演出を実行し、前記共通演出以外の演出ステージの実行中に電断が発生した場合には、その後の電断復帰時に電断発生時の演出ステージを実行することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 315 A
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-139583   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-325409   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-127481   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-139583   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-325409   出願人:株式会社三共

前のページに戻る