特許
J-GLOBAL ID:201803016124227916

光部品および光モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高村 順
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016070337
公開番号(公開出願番号):WO2018-008154
出願日: 2016年07月08日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
光部品(50)は、第1フィルタ素子(21)、第2フィルタ素子(22)、反射素子(3)、第1反射構造体および第2反射構造体を備える。第1フィルタ素子は、第1の光信号を反射し、かつ第2の光信号を透過させる。第2フィルタ素子は、第1の光信号および第2の光信号を反射し、かつ第3の光信号を透過させる。反射素子は、第1の光信号、第2の光信号および第3の光信号を反射する。第1反射構造体は、第1フィルタ素子、第2フィルタ素子および反射素子のうちの1つを構成し、第1基板(210)と、第1基板のうち媒質(1)へ向けられた界面に形成された第1光学膜(211)と、を含む。第2反射構造体は、第1フィルタ素子、第2フィルタ素子、反射素子のうち第1反射構造体以外の1つを構成し、第2基板(220)と、第2基板のうち媒質とは逆へ向けられた界面に形成された第2光学膜(221)と、を含む。
請求項(抜粋):
第1の光信号を反射し、かつ第2の光信号を透過させる第1フィルタ素子と、 前記第1の光信号および前記第2の光信号を反射し、かつ第3の光信号を透過させる第2フィルタ素子と、 前記第1の光信号、前記第2の光信号および前記第3の光信号を反射する反射素子と、 前記第1フィルタ素子、前記第2フィルタ素子および前記反射素子のうちの1つを構成し、第1基板と、前記第1基板のうち、前記第1フィルタ素子、前記第2フィルタ素子および前記反射素子の間の媒質へ向けられた界面に形成された第1光学膜と、を含む第1反射構造体と、 前記第1フィルタ素子、前記第2フィルタ素子、前記反射素子のうち前記第1反射構造体以外の1つを構成し、第2基板と、前記第2基板のうち前記媒質とは逆へ向けられた界面に形成された第2光学膜と、を含む第2反射構造体と、 を備えることを特徴とする光部品。
IPC (4件):
G02B 6/26 ,  G02B 6/293 ,  G02B 6/42 ,  G02B 5/20
FI (4件):
G02B6/26 311 ,  G02B6/293 301 ,  G02B6/42 ,  G02B5/20
Fターム (20件):
2H137AB05 ,  2H137AB06 ,  2H137BA01 ,  2H137BB02 ,  2H137BB12 ,  2H137BB17 ,  2H137BC07 ,  2H137BC32 ,  2H137BC33 ,  2H137BC50 ,  2H137BC51 ,  2H137BC52 ,  2H137BC71 ,  2H137BC73 ,  2H137CA34 ,  2H137HA00 ,  2H148AA01 ,  2H148AA18 ,  2H148AA24 ,  2H148AA25

前のページに戻る