特許
J-GLOBAL ID:201803016199277722

吸収性物品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 和泉 久志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-016305
公開番号(公開出願番号):特開2018-094439
出願日: 2018年02月01日
公開日(公表日): 2018年06月21日
要約:
【課題】吸収体が比較的薄くて固い薄型吸収性物品の場合であっても、装着時の違和感や不快感を軽減する。【解決手段】透液性表面シート3と裏面シート2との間に吸収体4が介在された生理用ナプキン1において、前記吸収体4は、少なくとも後側形状線10が接線の傾きが連続的に変化する曲線によって構成された凸部13及び凹部14が交互に形成された波状に形成されるとともに、前記後側形状線10は吸収体4の幅方向中央部に凹部14が形成されるとともに、その両側にそれぞれ凸部13が2つ以上形成され、且つこれら凸部13の間に凹部14が形成された波状とされ、 前記後側形状線100の凸部13及び凹部14の両方の頂部から内側に向けてスリット15が設けられている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
透液性表面シートと裏面シートとの間に吸収体が介在された吸収性物品において、 前記吸収体は、少なくとも後側形状線が接線の傾きが連続的に変化する曲線によって構成された凸部及び凹部が交互に形成された波状に形成されるとともに、前記後側形状線は吸収体の幅方向中央部に凹部が形成されるとともに、その両側にそれぞれ凸部が2つ以上形成され、且つこれら凸部の間に凹部が形成された波状とされ、 前記後側形状線の凸部及び凹部の両方の頂部から内側に向けてスリットが設けられていることを特徴とする吸収性物品。
IPC (4件):
A61F 13/53 ,  A61F 5/44 ,  A61F 13/47 ,  A61F 13/532
FI (4件):
A61F13/53 200 ,  A61F5/44 H ,  A61F13/47 300 ,  A61F13/532 200
Fターム (10件):
3B200AA01 ,  3B200AA03 ,  3B200BA08 ,  3B200CA14 ,  3B200DA08 ,  3B200DB04 ,  3B200DB11 ,  4C098AA09 ,  4C098CC03 ,  4C098CC05
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-046600   出願人:マクニール-ピーピーシー・インコーポレーテツド
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-186435   出願人:ユニ・チャーム株式会社
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-043890   出願人:大王製紙株式会社
全件表示

前のページに戻る