特許
J-GLOBAL ID:201803016300320243

異周波数測定の管理

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 村山 靖彦 ,  黒田 晋平
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-513659
公開番号(公開出願番号):特表2018-526943
出願日: 2016年09月16日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
異周波数測定を優先するための技法が開示される。方法は、サービングプライマリセルからターゲットプライマリセルに遷移するために、アクセス端末のモビリティに関連付けられた第1の測定用周波数を識別するステップと、サービングプライマリセルとともに動作するセカンダリセルを追加するために、アクセス端末の補助容量に関連付けられた第2の測定用周波数を識別するステップと、アクセス端末のモビリティまたはアクセス端末の補助容量を優先するステップと、優先することに基づいて、測定期間における測定のために第1の周波数または第2の周波数のいずれかを選択するステップと、選択された周波数の測定をトリガするステップとを含み得る。
請求項(抜粋):
異周波数測定を管理するための方法であって、 サービングプライマリセルからターゲットプライマリセルに遷移するために、アクセス端末のモビリティに関連付けられた第1の測定用周波数を識別するステップと、 前記サービングプライマリセルとともに動作するセカンダリセルを追加するために、前記アクセス端末の補助容量に関連付けられた第2の測定用周波数を識別するステップと、 前記アクセス端末の前記モビリティまたは前記アクセス端末の前記補助容量を優先するステップと、 前記優先することに基づいて、測定期間における測定のために前記第1の周波数または前記第2の周波数のいずれかを選択するステップと、 前記選択された周波数の測定をトリガするステップと を備える方法。
IPC (3件):
H04W 36/16 ,  H04W 36/28 ,  H04W 16/14
FI (3件):
H04W36/16 ,  H04W36/28 ,  H04W16/14
Fターム (11件):
5K067AA13 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067CC02 ,  5K067DD02 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067GG06 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ39 ,  5K067LL11
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る