特許
J-GLOBAL ID:201803016439343116

鉄化合物担持酸化チタン光触媒

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人後藤特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-157313
公開番号(公開出願番号):特開2018-008257
出願日: 2016年08月10日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】可視光線及び紫外線の何れに対しても優れた応答性を有する、高活性な光触媒を提供する。【解決手段】本発明の光触媒は、酸化チタン表面に鉄化合物を担持した構成を有する光触媒であって、前記酸化チタンがルチル型酸化チタンとアナターゼ型酸化チタンとを15/85〜25/75(前者/後者(重量比))の範囲で含み、前記酸化チタンの平均粒子径(レーザー回折式粒度分布測定による)が100nm以下であり、酸化チタン基準での、鉄元素含有量が50〜1200ppm、塩素原子含有量が50〜1200ppmであり、鉄元素含有量/塩素原子含有量(重量比)が1.0以下であることを特徴とする。【選択図】なし
請求項(抜粋):
酸化チタン表面に鉄化合物を担持した構成を有する光触媒であって、前記酸化チタンがルチル型酸化チタンとアナターゼ型酸化チタンとを15/85〜25/75(前者/後者(重量比))の範囲で含み、前記酸化チタンの平均粒子径(レーザー回折式粒度分布測定による)が100nm以下であり、酸化チタン基準での、鉄元素含有量が50〜1200ppm、塩素原子含有量が50〜1200ppmであり、鉄元素含有量/塩素原子含有量(重量比)が1.0以下であることを特徴とする光触媒。
IPC (3件):
B01J 35/02 ,  B01J 27/135 ,  B01D 53/86
FI (3件):
B01J35/02 J ,  B01J27/135 A ,  B01D53/86 150
Fターム (38件):
4D148AA20 ,  4D148AB01 ,  4D148BA07X ,  4D148BA36X ,  4D148BA41X ,  4D148BA43X ,  4D148BB01 ,  4G169AA03 ,  4G169BA04A ,  4G169BA04B ,  4G169BA48A ,  4G169BC66A ,  4G169BC66B ,  4G169BD12A ,  4G169BD12B ,  4G169CA02 ,  4G169CA07 ,  4G169CA11 ,  4G169DA06 ,  4G169EA01Y ,  4G169EC02Y ,  4G169EC15Y ,  4G169FA02 ,  4G169FB14 ,  4G169FB30 ,  4G169FC02 ,  4G169FC08 ,  4G169HA02 ,  4G169HB02 ,  4G169HB03 ,  4G169HB10 ,  4G169HC02 ,  4G169HD03 ,  4G169HE02 ,  4G169HE03 ,  4G169HF03 ,  4G169HF04 ,  4G169HF05
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る