特許
J-GLOBAL ID:201803016535762545

給湯システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 森 隆一郎 ,  志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  山崎 哲男 ,  松沼 泰史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-197489
公開番号(公開出願番号):特開2018-059670
出願日: 2016年10月05日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】本発明は、スケールに起因する熱交換器のメンテナンスの頻度を少なくすることの可能な給湯システムを提供することを目的とする。【解決手段】所定方向において分離され、かつ直列接続された複数の熱交換部31,32を含む熱交換器23を備え、水が流れる方向に対して直交する面で切断した第1の熱交換部31の水流路の合計の断面積が、水が流れる方向に対して直交する面で切断した第2の熱交換部32の水流路の合計の断面積よりも小さい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
冷媒が循環する冷媒循環ライン、前記冷媒循環ラインに設けられ、膨張弁により減圧された液体の前記冷媒を気化させて冷媒ガスを生成する蒸発器、前記冷媒循環ラインに設けられ、前記蒸発器から導出された前記冷媒ガスを圧縮する圧縮機、及び前記冷媒循環ラインに設けられ、前記圧縮機から導出された前記冷媒ガスと水とを熱交換させることで前記水を湯にする熱交換器を含む冷媒ユニットと、 前記湯を貯湯する貯湯タンク、前記貯湯タンク内の下部に貯留された前記水を前記熱交換器の一方の端から前記熱交換器内に導入させる水導入ライン、前記熱交換器の他方の端と接続されており、前記貯湯タンクの上部に前記湯を導入する湯導入ライン、及び前記貯湯タンク内の下部に水を外部から供給する給水ラインを含む貯湯ユニットと、 を備え、 前記熱交換器は、所定方向において分離され、かつ直列接続された複数の熱交換部を有しており、 前記複数の熱交換部は、それぞれ前記水が流れる水流路を少なくとも1つ含んでおり、 前記複数の熱交換部は、前記熱交換器の他方の端を構成する第1の熱交換部と、前記水が流れる方向において、前記第1の熱交換部の隣に配置された第2の熱交換部と、を少なくとも備え、 前記水が流れる方向に対して直交する面で切断した前記第1の熱交換部の水流路の合計の断面積は、前記水が流れる方向に対して直交する面で切断した前記第2の熱交換部の水流路の合計の断面積よりも小さいことを特徴とする給湯システム。
IPC (2件):
F24H 4/02 ,  F24H 9/00
FI (2件):
F24H4/02 G ,  F24H9/00 A
Fターム (8件):
3L036AA04 ,  3L122AA02 ,  3L122AA23 ,  3L122AB22 ,  3L122AC28 ,  3L122AC41 ,  3L122GA04 ,  3L122GA06

前のページに戻る