特許
J-GLOBAL ID:201803016572915963

レーザダイオードを光ファイバに光学的に結合するための光学的結合システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  高橋 秀明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-565293
公開番号(公開出願番号):特表2018-528448
出願日: 2016年06月15日
公開日(公表日): 2018年09月27日
要約:
光学的結合システムを提供する。光学的結合システムは、第1のコア(124a)を有する第1の光ファイバ端部(122a)と、第2のコア(124b)を有する第2の光ファイバ端部(122b)と、上記第1のコア及び上記第2のコアに光学的結合位置において光学的に結合されたレーザダイオード(110)とを含む。上記レーザダイオードは、速軸直径及び遅軸直径を備える非対称の断面光ビームプロファイルを有する光ビームを放出する。上記速軸直径は上記遅軸直径より長い。更に、上記第1の光ファイバ端部及び上記第2の光ファイバ端部は、上記レーザダイオードの上記非対称の断面光ビームプロファイルの上記速軸直径に沿って、隣接して位置決めされ、これにより、上記光学的結合位置において、上記第1のコア及び上記第2のコアは、上記非対称の断面光ビームプロファイル内となる。
請求項(抜粋):
第1のコアを有する第1の光ファイバ端部; 第2のコアを有する第2の光ファイバ端部;並びに 前記第1の光ファイバ端部の前記第1のコア及び前記第2の光ファイバ端部の前記第2のコアに光学的結合位置において光学的に結合されたレーザダイオード を備える、光学的結合システムであって: 前記レーザダイオードは、速軸直径及び遅軸直径を備える非対称の断面光ビームプロファイルを有する光ビームを放出し; 前記速軸直径は前記遅軸直径より長く; 前記第1の光ファイバ端部及び前記第2の光ファイバ端部は、前記レーザダイオードの前記非対称の断面光ビームプロファイルの前記速軸直径に沿って、隣接して位置決めされ、これにより、前記光学的結合位置において、前記第1のコア及び前記第2のコアは、前記非対称の断面光ビームプロファイル内となる、光学的結合システム。
IPC (2件):
G02B 6/42 ,  G02B 6/00
FI (3件):
G02B6/42 ,  G02B6/00 326 ,  G02B6/00 331
Fターム (9件):
2H038AA52 ,  2H038BA42 ,  2H137AB06 ,  2H137BA14 ,  2H137BA15 ,  2H137BB02 ,  2H137BC02 ,  2H137BC43 ,  2H137CA15A
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭59-172615
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-123009   出願人:オスラムオプトセミコンダクターズゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
  • 特開昭64-044403
全件表示

前のページに戻る