特許
J-GLOBAL ID:201803017036046495

階層化HEVCファイルフォーマットでのトラックおよびオペレーティングポイントシグナリングの設計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  井関 守三 ,  岡田 貴志
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-565044
公開番号(公開出願番号):特表2018-524891
出願日: 2016年06月17日
公開日(公表日): 2018年08月30日
要約:
マルチレイヤビデオデータのための出力ファイルを生成するための技法およびシステムが提供され、出力ファイルはファイルフォーマットに従って生成される。ファイルフォーマットに従って生成された出力ファイルを処理するための技法およびシステムも提供される。マルチレイヤビデオデータは、たとえば、L-HEVCビデオ符号化アルゴリズムを使用して符号化されたビデオデータであり得る。ファイルフォーマットは、ISOベースメディアファイルフォーマット(ISOBMFF)に基づき得る。出力ファイルは、複数のトラックを含み得る。出力ファイルを生成することは、制約に従って出力ファイルを生成することを含み得る。制約は、複数のトラックの各トラックがマルチレイヤビデオデータからのせいぜい1つのレイヤを備えることであり得る。出力ファイルはまた、複数のトラックの各々がアグリゲータまたはエクストラクタの少なくとも一方を含まないという制約に従って生成され得る。【選択図】図4
請求項(抜粋):
ビデオデータを符号化するためのデバイスであって、 前記ビデオデータを記憶するように構成されたメモリと、 前記メモリと通信しているビデオ符号化デバイスと、 を備え、前記ビデオ符号化デバイスは、 マルチレイヤビデオデータを処理することと、前記マルチレイヤビデオデータは複数のレイヤを含み、各レイヤは、少なくとも1つのビデオコーディングレイヤ(VCL)ネットワークアブストラクションレイヤ(NAL)ユニットと任意の関連する非VCL NALユニットとを含む少なくとも1つのピクチャユニットを備え、 フォーマットを使用して前記マルチレイヤビデオデータに関連付けられる出力ファイルを生成することと、 ここにおいて、前記出力ファイルは複数のトラックを含み、前記出力ファイルを生成することは、前記複数のトラックの各トラックが前記マルチレイヤビデオデータのたった1つのレイヤを備えるという制約、および前記複数のトラックの各トラックがアグリゲータまたはエクストラクタの少なくとも一方を含まないという制約に従って、前記出力ファイルを生成することを含み、 アグリゲータは、NALユニットの不規則なパターンを、集約されたデータユニットの規則的なパターンへと変更することによって、NALユニットのスケーラブルグループ化を可能にする構造を含み、エクストラクタは、メディアデータを含むトラック以外のトラックからのNALユニットの抽出を可能にする構造を含む、 を行うように構成される、デバイス。
IPC (3件):
H04N 21/236 ,  H04N 19/30 ,  H04N 5/919
FI (3件):
H04N21/236 ,  H04N19/30 ,  H04N5/919
Fターム (25件):
5C053FA24 ,  5C053FA27 ,  5C053GA11 ,  5C053GB06 ,  5C053GB07 ,  5C053GB08 ,  5C053GB17 ,  5C053GB19 ,  5C053GB21 ,  5C053GB22 ,  5C053GB29 ,  5C053GB38 ,  5C053LA14 ,  5C159MA31 ,  5C159RC11 ,  5C159SS12 ,  5C159SS13 ,  5C159SS16 ,  5C159SS19 ,  5C159SS20 ,  5C159UA02 ,  5C159UA05 ,  5C164MB42S ,  5C164SA32S ,  5C164SB11P
引用特許:
出願人引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • File Format for Scalable Video Coding[online], インターネット<URL:http://wftp3.itu.int/av-arch/jvt-

前のページに戻る