特許
J-GLOBAL ID:201803017083453333

近接性に基づきネットワーク化されたモバイルコミュニケーションのシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小西 恵 ,  永岡 重幸
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-507487
公開番号(公開出願番号):特表2018-526906
出願日: 2016年04月19日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
モバイルデバイスのユーザ間の通信が、ユーザ間の近接性に基づいて提供される。ユーザには、固有の識別子が付与され、これらはサーバ上に格納され、固有の識別子を備えるモバイルデバイスは、これらの固有の識別子をブロードキャスト送信する。モバイルデバイスは、他のモバイルデバイスから到来する識別子をリスニングし、デバイスは、直接的に、又は外部無線通信デバイス又はホットスポットを介して検出される。さらに、他のモバイルデバイス又はホットスポットを介した間接的な検出が使用されて、第1のデバイスと第2のデバイスを結合する。この検出が使用されて、二つ以上のモバイルデバイスのグループが形成され、第1のモバイルデバイスに、グループ内のユーザのリストに関連付けられるプロファイル情報の少なくともサブセットが提供されて、近接性のグループを形成する。【選択図】 図2A
請求項(抜粋):
ユーザ間の近接性に基づき、モバイルデバイスのユーザ間に通信を提供する方法であって、 前記ユーザを一つ以上のサーバに登録し、 ユーザのそれぞれに固有の識別子を生成し、前記固有の識別子を一つ以上のサーバに格納し、及び前記固有の識別子を前記モバイルデバイスのそれぞれに提供して、前記モバイルデバイスのそれぞれに格納させ、 ユーザプロファイルをそれぞれの固有の識別子に関連付け、 少なくとも複数のモバイルデバイスに、それらの固有の識別子をブロードキャスト送信させ、 少なくとも複数のモバイルデバイスに、他のモバイルデバイスから到来する識別子をリスニングさせ、 第1のモバイルデバイスが第2のモバイルデバイスを検出した場合、前記第2のモバイルデバイスから、前記第2のモバイルデバイスに関連付けられた固有の識別子を受信し、 前記第1のモバイルデバイス及び前記第2のモバイルデバイスの前記固有の識別子を使用して、検出を確立し、ここで前記検出は、二つのデバイス間で直接される検出、二つのデバイス間での外部の無線通信デバイス又はホットスポットを介した検出、前記第1のモバイルデバイス及び前記第2のモバイルデバイスを結合する一つ以上の他のモバイルデバイスを介した間接的検出を含み、 前記確立された検出を使用して、二つ以上のモバイルデバイスのグループを形成し、 前記第1のモバイルデバイスに、前記グループ内のユーザのリスト又は更新されたユーザのリストを送信し、及び、 前記第1のモバイルデバイスが、前記グループ中の他のモバイルデバイスに関連付けられたユーザに関するプロファイル情報を持たない場合、前記第1のモバイルデバイスに、前記グループ内の前記ユーザのリストに関連付けられるプロファイル情報の少なくともサブセットを提供する、ことを含む ことを特徴とする方法。
IPC (4件):
H04W 92/18 ,  H04M 11/00 ,  H04W 84/10 ,  H04W 84/12
FI (4件):
H04W92/18 ,  H04M11/00 302 ,  H04W84/10 110 ,  H04W84/12
Fターム (20件):
5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE25 ,  5K067HH21 ,  5K201BB07 ,  5K201CB01 ,  5K201CB12 ,  5K201CC02 ,  5K201DC02 ,  5K201DC05 ,  5K201EB06 ,  5K201EB07 ,  5K201EC06 ,  5K201ED04 ,  5K201EE03 ,  5K201EE08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る