特許
J-GLOBAL ID:201803017175141281

導電性フィルム、タッチパネル、および画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 横田 修孝 ,  榎 保孝 ,  大森 未知子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-195232
公開番号(公開出願番号):特開2018-060607
出願日: 2016年09月30日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】特定の方向における電気抵抗値がより一層低い導電性フィルム、タッチパネルおよび画像表示装置を提供する。【解決手段】 本発明の一の態様によれば、光透過性基材11と、光透過性基材11の一方の面側に設けられた導電部13とを備える光透過性の導電性フィルム10であって、導電部13が、光透過性樹脂14と、光透過性樹脂中に配置された複数の導電性繊維15とを含み、導電部13の表面13Aにおいて、面内の任意の方向ADに対し任意の方向ADを含め30°毎に6方向における所定の大きさの電気抵抗値を測定し、最も低い電気抵抗値が得られる方向を第1の方向とし、前記第1の方向と直交する方向を第2の方向としたとき、前記第1の方向の電気抵抗値に対すると前記第2の方向の電気抵抗値の比が、2以上であることを特徴とする、導電性フィルム10が提供される。【選択図】図3
請求項(抜粋):
光透過性基材と、前記光透過性基材の一方の面側に設けられた導電部とを備える光透過性の導電性フィルムであって、 前記導電部が、光透過性樹脂と、前記光透過性樹脂中に配置された複数の導電性繊維とを含み、 前記導電部の表面において、面内の任意の方向に対し前記任意の方向を含め30°毎に6方向における電気抵抗値をそれぞれ所定の大きさで測定し、最も低い電気抵抗値が得られる方向を第1の方向とし、前記第1の方向と直交する方向を第2の方向としたとき、前記第1の方向の電気抵抗値に対する第2の方向の電気抵抗値の比が、2以上であることを特徴とする、導電性フィルム。
IPC (4件):
H01B 5/14 ,  G06F 3/041 ,  G06F 3/044 ,  B32B 27/18
FI (4件):
H01B5/14 A ,  G06F3/041 400 ,  G06F3/044 122 ,  B32B27/18 J
Fターム (22件):
4F100AB24B ,  4F100AK01B ,  4F100AK42A ,  4F100AR00A ,  4F100AR00B ,  4F100BA02 ,  4F100DG01B ,  4F100EH46 ,  4F100EJ08 ,  4F100EJ54 ,  4F100EJ86 ,  4F100GB41 ,  4F100JG01B ,  4F100JG04 ,  4F100JK12 ,  4F100JN01 ,  4F100JN01A ,  4F100JN01B ,  5G307FA02 ,  5G307FB02 ,  5G307FB04 ,  5G307FC10
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る