特許
J-GLOBAL ID:201803017233862423

マノオールの製造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  森田 拓 ,  前川 純一 ,  二宮 浩康 ,  上島 類
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-568149
公開番号(公開出願番号):特表2018-527892
出願日: 2016年06月30日
公開日(公表日): 2018年09月27日
要約:
ゲラニルゲラニル二リン酸とコパリル二リン酸(CPP)シンターゼとを接触させて(9S,10S)-コパリル二リン酸を形成させること、およびCPPをスクラレオールシンターゼ酵素と接触させて(+)-マノオールを形成させることを含む(+)-マノオールを製造する方法であって、CPPシンターゼが、配列番号1および配列番号2からなる群から選択されるポリペプチドに対して少なくとも90%、95%、98%、99%および100%の配列同一性を示すアミノ酸配列を含む、前記方法が本明細書において提供される。
請求項(抜粋):
(+)-マノオールを製造するための方法であって、以下: a.ゲラニルゲラニル二リン酸とコパリル二リン酸(CPP)シンターゼとを接触させて(9S,10S)-コパリル二リン酸を形成させること、ここで、CPPシンターゼは、配列番号1および配列番号2からなる群から選択されるポリペプチドに対して少なくとも90%、95%、98%、99%および100%の配列同一性を示すアミノ酸配列を含む; b.CPPとスクラレオールシンターゼ酵素とを接触させて(+)-マノオールを形成させること;ならびに c.任意に、(+)-マノオールを単離すること を含む、前記方法。
IPC (16件):
C12N 15/63 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12N 5/10 ,  C12P 7/02 ,  C12P 7/40 ,  C12N 15/52 ,  C07C 67/14 ,  C07C 69/145 ,  C07C 67/293 ,  C07C 27/02 ,  C07C 33/05 ,  C07C 45/27 ,  C07C 47/225 ,  C07C 49/21 ,  C07C 29/00
FI (16件):
C12N15/63 Z ,  C12N1/19 ,  C12N1/21 ,  C12N5/10 ,  C12P7/02 ,  C12P7/40 ,  C12N15/52 Z ,  C07C67/14 ,  C07C69/145 ,  C07C67/293 ,  C07C27/02 ,  C07C33/05 C ,  C07C45/27 ,  C07C47/225 ,  C07C49/21 ,  C07C29/00
Fターム (26件):
4B064AC14 ,  4B064CA02 ,  4B064CA06 ,  4B064CA11 ,  4B064CA19 ,  4B064CA21 ,  4B064CC24 ,  4B064CE11 ,  4B065AA01X ,  4B065AA01Y ,  4B065AA72X ,  4B065AA88X ,  4B065AB01 ,  4B065BA02 ,  4B065CA05 ,  4H006AA02 ,  4H006AC41 ,  4H006AC44 ,  4H006AC45 ,  4H006AC48 ,  4H006BD70 ,  4H006KA00 ,  4H006KA06 ,  4H006KA14 ,  4H006KC12 ,  4H006KD10
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • BMC PLANT BIOLOGY, 20120726, Vol.112, No.119, p.1-13
審査官引用 (2件)
  • BMC PLANT BIOLOGY, 20120726, Vol.112, No.119, p.1-13
  • BMC PLANT BIOLOGY, 20120726, Vol.112, No.119, p.1-13

前のページに戻る