特許
J-GLOBAL ID:201803017423036430

受信装置および方法、並びに通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 孝 ,  稲本 義雄
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016083479
公開番号(公開出願番号):WO2017-090463
出願日: 2016年11月11日
公開日(公表日): 2017年06月01日
要約:
本開示は、誤りを含まない可能性があるパケットをできる限り無効化せずに受け取ることができるようにする受信装置および方法、並びに通信システムに関する。 情報解析部は、データ列とフレーム、スロット情報を解析し、TMCC情報、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報を、パケット長指示部およびパケット分割部に供給する。パケット長指示部は、予めパケット長を規定し、規定したパケット長を、パケット分割部に指示する。パケット分割部は、情報解析部からのTMCC情報、スロットヘッダ情報、およびデータ長情報などから求まるパケット長やパケット長指示部により規定されたパケット長に基づいて、パケット分割を行う。本技術は、例えば、高度広帯域デジタル放送の放送信号をパケット単位に分割して多重化して送受信する通信システムに適用することができる。
請求項(抜粋):
伝送された多重化ストリームから、パケットに関するパケット情報を解析する情報解析部と、 パケット長を規定するパケット長指示部と、 前記情報解析部により解析されたパケット情報および前記パケット長指示部により規定されたパケット長を示すパケット長のうち少なくとも1つを用いて、多重化ストリームをパケットに分割するパケット分割部と を備える受信装置。
IPC (4件):
H04J 3/16 ,  H04J 3/00 ,  H04L 12/951 ,  H04N 21/438
FI (4件):
H04J3/16 Z ,  H04J3/00 M ,  H04L12/951 ,  H04N21/438
Fターム (20件):
5C164FA04 ,  5C164GA03 ,  5C164UB10S ,  5C164UB21P ,  5C164UB41S ,  5C164YA25 ,  5K028EE03 ,  5K028KK03 ,  5K028KK32 ,  5K028LL13 ,  5K030GA01 ,  5K030HB02 ,  5K030HB16 ,  5K030HB18 ,  5K030HB28 ,  5K030LC13 ,  5K030LE06 ,  5K030LE14 ,  5K030MB11 ,  5K030MC07

前のページに戻る