特許
J-GLOBAL ID:201803017574586238

画像読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人酒井国際特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016062947
公開番号(公開出願番号):WO2017-187488
出願日: 2016年04月25日
公開日(公表日): 2017年11月02日
要約:
画像読取装置(1)は、シュータ(3)とスタッカ(6)と搬送装置(31)と読取装置(32)とを備えている。シュータ(3)とスタッカ(6)とは、水平面に対して傾斜している。スタッカ(6)は、スタッカ展開領域(19)またはスタッカ格納領域(18)に配置されるように、移動可能に支持されている。読取装置(32)は、搬送装置(31)によりシュータ(3)からスタッカ(6)に搬送される原稿から画像を読み取る。スタッカ(6)がスタッカ展開領域(19)に配置されているときに、シュータ載置面(11)のうちのスタッカ(6)により覆われる領域の面積は、スタッカ(6)がスタッカ格納領域(18)に配置されているときに比較して、大きい。スタッカ(6)は、さらに、スタッカ展開領域(19)に配置されるときに延伸し、スタッカ格納領域(18)に配置されるときに短縮するように、伸縮可能に形成されている。
請求項(抜粋):
水平面に対して傾斜している第1載置面が形成されるシュータと、 第2載置面が形成されるスタッカと、 第1領域または第2領域に前記スタッカが配置されるように、前記スタッカを移動可能に支持する支持部と、 前記スタッカが前記第1領域に配置されているときに、前記第1載置面に載置される原稿のうちの前記第1載置面に対向する面の裏面が搬送後に前記第2載置面に対向するように、前記原稿を前記シュータから前記スタッカに搬送することにより、前記原稿を前記第2載置面に載置する搬送部と、 前記搬送部により前記原稿が搬送されるときに、前記原稿から画像を読み取る読取部とを備え、 前記スタッカが前記第1領域に配置されているときに、前記第1載置面のうちの前記スタッカにより覆われる領域の面積は、前記スタッカが前記第2領域に配置されているときに比較して、大きく、 前記スタッカは、さらに、前記第1領域に配置されるときに延伸し、前記第2領域に配置されるときに短縮するように、伸縮可能に形成される 画像読取装置。
IPC (2件):
B65H 31/02 ,  B65H 11/00
FI (2件):
B65H31/02 ,  B65H11/00 Z
Fターム (18件):
3F054AA02 ,  3F054AC01 ,  3F054BA01 ,  3F054BC03 ,  3F054BC04 ,  3F054BD01 ,  3F054BD06 ,  3F054BD10 ,  3F054CA02 ,  3F054CA35 ,  3F054DA12 ,  3F054DA22 ,  3F063AB03 ,  3F063AB06 ,  3F063BA09 ,  3F063BA10 ,  3F063CA04 ,  3F063CB07

前のページに戻る