特許
J-GLOBAL ID:201803017707826385

回転電機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 戸田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-027521
公開番号(公開出願番号):特開2018-088812
出願日: 2018年02月20日
公開日(公表日): 2018年06月07日
要約:
【課題】 回転電機組立体において、温度管理をするための構成部品を低減しつつ、電動機とインバータを熱的に一体として温度管理を容易にする。【解決手段】 ハウジングと、ハウジングに取り付けられる固定子と、回転軸に固定された回転子と、前記回転軸を支持する軸受と、前記軸受が取り付けられるエンドブラケットを有する回転電機において、当該回転電機の電機子に駆動電流を供給する電力変換装置と、当該電力変換装置を介して前記回転電機を制御する制御基板と、を前記ハウジングの外周部に配置した回転電機組立体であって、前記電力変換装置内であって、前記電力変換装置と前記ハウジングが接触する領域に温度検出器を備え、前記制御基板は、前記温度検出器により検出された温度が所定の温度よりも高い場合は、前記電力変換装置より出力する交流電力の周波数を下げることを特徴とする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
ハウジングと、 ハウジングに取り付けられる固定子と、 回転軸に固定された回転子とを有し、 当該回転電機の電機子に駆動電流を供給する電力変換装置と、 前記ハウジングの外周部に配置され、当該電力変換装置を介して前記回転電機を制御する制御基板とを備え、 前記電力変換装置内であって、前記電力変換装置と前記ハウジングが接触する領域に温度検出器を備え、前記制御基板は、前記温度検出器により検出された温度が所定の温度よりも高い場合は、前記電力変換装置より出力する交流電力の周波数を下げることを特徴とする回転電機。
IPC (5件):
H02K 11/25 ,  H02K 11/33 ,  H02K 9/06 ,  H02K 5/18 ,  H02P 29/62
FI (5件):
H02K11/25 ,  H02K11/33 ,  H02K9/06 C ,  H02K5/18 ,  H02P29/62
Fターム (33件):
5H501AA05 ,  5H501BB08 ,  5H501DD04 ,  5H501HA06 ,  5H501JJ17 ,  5H501KK06 ,  5H501LL37 ,  5H501MM05 ,  5H501MM09 ,  5H605AA01 ,  5H605BB05 ,  5H605CC01 ,  5H605DD12 ,  5H609BB03 ,  5H609BB14 ,  5H609BB18 ,  5H609PP05 ,  5H609PP06 ,  5H609QQ02 ,  5H609QQ23 ,  5H609RR03 ,  5H609RR16 ,  5H609RR63 ,  5H611AA01 ,  5H611AA03 ,  5H611BB01 ,  5H611BB06 ,  5H611PP01 ,  5H611QQ04 ,  5H611TT01 ,  5H611TT02 ,  5H611TT06 ,  5H611UA04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • モータ駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-090595   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特開平3-202787
  • モータ、及びモータ制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-325438   出願人:ダイキン工業株式会社
審査官引用 (4件)
  • モータ駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-090595   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • モータ、及びモータ制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-325438   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 特開平3-202787
全件表示

前のページに戻る