特許
J-GLOBAL ID:201803018064106556

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人信友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-043779
公開番号(公開出願番号):特開2018-086574
出願日: 2018年03月12日
公開日(公表日): 2018年06月07日
要約:
【課題】連続演出の開始後にその連続演出が終了するタイミングを調整することができる遊技機を提供する。【解決手段】本発明に係る連続演出決定手段は、複数回の遊技に亘って連続する連続演出の実行、及び当該連続演出の種別を決定する。シナリオ決定手段は、連続演出決定手段により決定された連続演出の種別に対応する連続演出シナリオを決定する。連続演出シナリオ変更手段は、連続演出が行われている場合に、該連続演出が開始されてからの遊技数に応じて、連続演出シナリオの変更、及び変更後の連続演出シナリオを決定する。連続演出種別変更決定手段は、連続演出が行われている場合に、連続演出の種別と、内部当籤役決定手段の決定結果に応じて、連続演出の種別を変更するか否かを決定する。【選択図】図252
請求項(抜粋):
遊技者による開始操作を検出する開始操作検出手段と、 前記開始操作検出手段による開始操作の検出に応じて予め定められた確率で内部当籤役を決定する内部当籤役決定手段と、 複数の表示列によって構成され、前記開始操作検出手段による開始操作の検出に応じて、遊技に必要な図柄を変動表示する変動表示手段と、 遊技者による停止操作の検出を行う停止操作検出手段と、 前記内部当籤役決定手段の決定結果と前記停止操作検出手段による停止操作の検出とに応じて、前記図柄の変動表示を停止させる停止制御手段と、 複数回の遊技に亘って連続する連続演出の実行、及び当該連続演出の種別を決定する連続演出決定手段と、 前記連続演出決定手段により決定された前記連続演出の種別に対応する連続演出シナリオを決定するシナリオ決定手段と、 前記連続演出が行われている場合に、該連続演出が開始されてからの遊技数に応じて、前記連続演出シナリオの変更、及び変更後の連続演出シナリオを決定する連続演出シナリオ変更手段と、 前記連続演出が行われている場合に、前記連続演出の種別と、前記内部当籤役決定手段の決定結果に応じて、前記連続演出の種別を変更するか否かを決定する連続演出種別変更決定手段と、を備える ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512D
Fターム (27件):
2C082AB04 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AB32 ,  2C082AC01 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC27 ,  2C082AC32 ,  2C082AC34 ,  2C082AC38 ,  2C082AC52 ,  2C082AC55 ,  2C082AC62 ,  2C082AC64 ,  2C082AC65 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA07 ,  2C082BA13 ,  2C082BA15 ,  2C082BA17 ,  2C082BB02 ,  2C082BB48 ,  2C082BB63 ,  2C082BB78 ,  2C082BB93
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-153454   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-280343   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-310755   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-153454   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-280343   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-310755   出願人:株式会社三洋物産
全件表示

前のページに戻る