特許
J-GLOBAL ID:201803018112714822

N-プロプ-2-インイルカルボキサミド誘導体およびTRPA1アンタゴニストとしてのそれらの使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人朝日奈特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-533645
特許番号:特許第6226991号
出願日: 2013年09月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 式I 式中、 AおよびBは、それらの結合している原子と共に (式中、*および*’が記された原子が親分子部分に結合する) を形成し; Xは、CR5またはNであり; Yは、CR6またはNであり; Zは、CR4またはNであり、ただしYまたはXがNである場合はZはNではなく; R1は、(C1-C6)アルキル、シクロ(C3-C6)アルキル、ハロ(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル、ハロ(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルキル-S-(C1-C6)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル(C1-C3)アルキル、フェニル、フェニル(C1-C3)アルキル、またはフェノキシ(C1-C6)アルキルであり、該シクロ(C3-C6)アルキル、ヘテロシクリル、またはフェニルは、置換されていないか、または各々独立してハロゲン、(C1-C5)アルキル、ハロ(C1-C5)アルキル、(C1-C5)アルコキシ、シクロ(C3-C6)アルキル、CN、ハロ(C1-C5)アルコキシ、(C1-C5)アルキル-S-、(C1-C5)アルキル-(S=O)-、(C1-C5)アルキル-(O=S=O)-、(C1-C3)アルキルアミノまたはジ(C1-C3)アルキルアミノである1つまたは2つの置換基で置換されており; R2は、(C1-C6)アルキルであり; R3は、(C1-C6)アルキルであり; R4は、H、ハロゲン、(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルコキシ、ハロ(C1-C6)アルキル、ハロ(C1-C6)アルコキシ、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ、(C1-C6)アルキル-S-、(C1-C6)アルキルアミノ、ハロ(C1-C6)アルキルアミノ、(C1-C6)アルキル(C=O)、CN、またはヘテロシクリルであり; R5は、H、ハロゲン、(C1-C6)アルキル、シクロ(C3-C6)アルキル、(C1-C6)アルコキシ、ハロ(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキル、ハロ(C1-C6)アルコキシ、(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルコキシ、(C1-C6)アルキル-S-、(C1-C6)アルキル-(S=O)-、(C1-C6)アルキル-(O=S=O)-、ハロ(C1-C6)アルキル-S-、ハロ(C1-C6)アルキルアミノ、(C1-C6)アルキル(C=O)、またはCNであり;および R6は、H、ハロゲン、(C1-C6)アルキル、またはハロ(C1-C6)アルキルであり; または、R1とR6は、それらが結合している原子と共に、R1が結合している窒素原子に加えて、N、OおよびSから選択される0または1つの更なるヘテロ原子を含む縮合5または6員飽和または不飽和複素環を形成し、該複素環は置換されていないか、または各々独立して(C1-C2)アルキルまたはハロゲンである1つまたは2つの置換基で置換されており; またはR4およびR5は、それらが結合している炭素環原子と共に、縮合5、6または7員飽和または不飽和炭素環、またはN、OおよびSから選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含む縮合5、6または7員飽和または不飽和複素環を形成し、該炭素環または複素環は置換されていないか、または各々独立して(C1-C2)アルキルまたはハロゲンである1つまたは2つの置換基で置換されている の化合物、またはその薬学的に許容され得る塩であって、ただし、2-(メチルアミノ)-N-(2-メチルブト-3-イン-2-イル)ベンズアミドまたはN-(2-メチルブト-3-イン-2-イル)-2-(プロピルアミノ)ベンズアミドではない。
IPC (34件):
C07C 237/30 ( 200 6.01) ,  C07D 213/82 ( 200 6.01) ,  A61P 3/10 ( 200 6.01) ,  A61P 1/00 ( 200 6.01) ,  A61P 11/00 ( 200 6.01) ,  A61P 11/06 ( 200 6.01) ,  A61P 19/02 ( 200 6.01) ,  A61P 25/06 ( 200 6.01) ,  A61P 25/04 ( 200 6.01) ,  A61P 25/00 ( 200 6.01) ,  A61P 29/00 ( 200 6.01) ,  A61P 43/00 ( 200 6.01) ,  A61K 45/00 ( 200 6.01) ,  A61K 31/166 ( 200 6.01) ,  C07D 319/18 ( 200 6.01) ,  A61K 31/36 ( 200 6.01) ,  A61K 31/357 ( 200 6.01) ,  C07D 317/62 ( 200 6.01) ,  C07D 321/10 ( 200 6.01) ,  A61K 31/505 ( 200 6.01) ,  C07D 239/42 ( 200 6.01) ,  A61K 31/277 ( 200 6.01) ,  A61K 31/5355 ( 200 6.01) ,  C07D 407/12 ( 200 6.01) ,  A61K 31/404 ( 200 6.01) ,  C07D 209/08 ( 200 6.01) ,  C07D 215/48 ( 200 6.01) ,  A61K 31/47 ( 200 6.01) ,  C07D 333/38 ( 200 6.01) ,  A61K 31/381 ( 200 6.01) ,  C07D 213/81 ( 200 6.01) ,  A61K 31/44 ( 200 6.01) ,  C07D 417/12 ( 200 6.01) ,  A61K 31/444 ( 200 6.01)
FI (35件):
C07C 237/30 CSP ,  C07D 213/82 ,  A61P 3/10 ,  A61P 1/00 ,  A61P 11/00 ,  A61P 11/06 ,  A61P 19/02 ,  A61P 25/06 ,  A61P 25/04 ,  A61P 25/00 ,  A61P 29/00 ,  A61P 43/00 111 ,  A61P 43/00 121 ,  A61K 45/00 ,  A61K 31/166 ,  C07D 319/18 ,  A61K 31/36 ,  A61K 31/357 ,  C07D 317/62 ,  C07D 321/10 ,  A61K 31/505 ,  C07D 239/42 Z ,  A61K 31/277 ,  A61K 31/535 ,  C07D 407/12 ,  A61K 31/404 ,  C07D 209/08 ,  C07D 215/48 ,  A61K 31/47 ,  C07D 333/38 ,  A61K 31/381 ,  C07D 213/81 ,  A61K 31/44 ,  C07D 417/12 ,  A61K 31/444
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭50-082075
審査官引用 (1件)
  • 特開昭50-082075
引用文献:
前のページに戻る