特許
J-GLOBAL ID:201803018127882071

原因結果マトリックスから一組の監視及び結果ブロックを作成するためのシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平川 明 ,  矢澤 広伸
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-518473
公開番号(公開出願番号):特表2018-530071
出願日: 2016年10月07日
公開日(公表日): 2018年10月11日
要約:
プロセスプラントのプロセス制御システムと関連付けられた監視ブロック及び結果ブロックを構成するシステム及び方法は、表示デバイスに、グラフィカルユーザインターフェースを表示させることを含み、該グラフィカルユーザインターフェースは、第1の監視ブロック、第2の監視ブロック、及び結果ブロックを示す。システム及び方法は、ユーザが、入力デバイスを介して、構成データを入力することを可能にすることをさらに含み、該可能にすることは、(i)第1の監視ブロックの出力のうちの1つを、第2の監視ブロックの入力のうちの1つとしての役割を果たすように構成することと、(ii)第1の監視ブロックの出力のうちの追加的な1つ及び第2の監視ブロックの出力のうちの1つを、結果ブロックへの入力としての役割を果たすように構成することと、(iii)第1の監視ブロック、第2の監視ブロック、及び結果ブロックの各々の複数のセルのうちの少なくとも1つを、それぞれのセルのそれぞれの入力/出力対と関連付けられ、かつプロセスプラントの条件に対応するトリガーに指定することと、を含む。
請求項(抜粋):
表示デバイス及び入力デバイスを有するコンピューティングデバイスを介して、プロセスプラントのプロセス制御システムと関連付けられた監視ブロック及び結果ブロックを構成するコンピュータ実装の方法であって、前記方法が、 前記表示デバイスに、グラフィカルユーザインターフェースを表示させることであって、前記グラフィカルユーザインターフェースが、第1の監視ブロック、第2の監視ブロック、及び結果ブロックを示し、前記第1の監視ブロック、前記第2の監視ブロック、及び前記結果ブロックの各々が、第1の次元及び第2の次元を有するマトリックスで配設された複数のセルを示し、前記第1の次元に沿った位置が、出力を示し、前記第2の次元に沿った位置が、入力に対応し、よって、前記複数のセルが、前記第1及び第2の次元に対する前記複数のセルの前記位置に基づいて、入力/出力対を定義する、表示させることと、 ユーザが、前記入力デバイスを介して、構成データを入力することを可能にすることであって、該可能にすることが、 前記第1の監視ブロックの前記出力のうちの1つを、前記第2の監視ブロックの前記入力のうちの1つとしての役割を果たすように構成することと、 前記第1の監視ブロックの前記出力のうちの追加的な1つ及び前記第2の監視ブロックの前記出力のうちの1つを、前記結果ブロックへの入力としての役割を果たすように構成することと、 前記第1の監視ブロック、前記第2の監視ブロック、及び前記結果ブロックの各々の前記複数のセルのうちの少なくとも1つを、前記それぞれのセルの前記それぞれの入力/出力対と関連付けられ、かつ前記プロセスプラントの条件に対応するトリガーに指定することと、を含む、可能にすることと、 前記構成データを、前記第1の監視ブロック、前記第2の監視ブロック、及び前記結果ブロックと関連付けられたコンピュータ可読媒体に記憶することと、を含む、コンピュータ実装の方法。
IPC (1件):
G05B 19/05
FI (1件):
G05B19/05 A
Fターム (13件):
5H220AA01 ,  5H220BB09 ,  5H220BB15 ,  5H220CC07 ,  5H220CX01 ,  5H220DD06 ,  5H220DD08 ,  5H220JJ12 ,  5H220JJ16 ,  5H220JJ22 ,  5H220JJ26 ,  5H220JJ48 ,  5H220JJ50
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第6941261号
  • 特許第6448982号
審査官引用 (2件)
  • 特許第6941261号
  • 特許第6448982号

前のページに戻る