特許
J-GLOBAL ID:201803018330836930

自動水栓及び自動水栓用センサブロック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 松谷 道子 ,  岡部 博史 ,  徳山 英浩
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016004344
公開番号(公開出願番号):WO2017-056478
出願日: 2016年09月26日
公開日(公表日): 2017年04月06日
要約:
検知対象物が比較的小さい物体である場合でも、当該物体を検知できる自動水栓を提供する。本発明の自動水栓は、下方に向けて水を吐出する吐水部と、吐水部の下方に向けて電波を発信する発信部と、発信部に隣接するように配置され、吐水部の下方の検知エリアに配置された物体によって反射された電波を受信する受信部とを有する電波センサと、発信部が発信した電波と受信部が受信した電波とに基づいて吐水部から吐出される吐水量を制御する制御部と、発信部と検知エリアとの間に配置され、発信部から発信された電波の半値角を小さくする発信用集束レンズ部と、受信部と検知エリアとの間に配置され、受信部に受信される電波の半値角を小さくする受信用集束レンズ部と、を備える。
請求項(抜粋):
下方に向けて水を吐出する吐水部と、 前記吐水部の下方に向けて電波を発信する発信部と、前記発信部に隣接するように配置され、前記吐水部の下方の検知エリアに配置された物体によって反射された電波を受信する受信部とを有する電波センサと、 前記発信部が発信した電波と前記受信部が受信した電波とに基づいて前記吐水部から吐出される吐水量を制御する制御部と、 前記発信部と前記検知エリアとの間に配置され、前記発信部から発信された電波の半値角を小さくする発信用集束レンズ部と、 前記受信部と前記検知エリアとの間に配置され、前記受信部に受信される電波の半値角を小さくする受信用集束レンズ部と、 を備える、自動水栓。
IPC (2件):
E03C 1/05 ,  E03C 1/042
FI (2件):
E03C1/05 ,  E03C1/042 B
Fターム (11件):
2D060BA05 ,  2D060BB02 ,  2D060BC01 ,  2D060BC11 ,  2D060BC30 ,  2D060BD03 ,  2D060BE07 ,  2D060BF03 ,  2D060CA04 ,  2D060CA09 ,  2D060CB01

前のページに戻る