特許
J-GLOBAL ID:201803018924460883

バスシステムの調整装置、並びに、バスシステム内でCAN加入者及びCAN FD加入者を駆動する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男 ,  萩原 康司 ,  松本 一騎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-018437
公開番号(公開出願番号):特開2018-110416
出願日: 2018年02月05日
公開日(公表日): 2018年07月12日
要約:
【課題】CAN加入者局とCAN FD加入者局を共存させる調整装置を提供する。【解決手段】調整装置12は、受信されたメッセージがCAN FD仕様書に準拠したメッセージであるか否かを評価する受信経路評価ユニットと、受信されたメッセージがCAN FD仕様書に準拠したメッセージであることが判明した場合には、バスシステム1のCAN加入者局10〜30の通信制御装置11へとダミーフレームを出力する受信経路出力ユニットとを備える。さらに、調整装置12は、バスシステム1のCAN加入者局10〜30の通信制御装置11の送信経路内でエラーフレームが送信されるか否かを評価する送信経路評価ユニットと、送信経路評価ユニットが送信経路内でエラーフレームを検出した場合に、エラーフレームを遮断する送信経路出力ユニットを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
バスシステム(1)の調整装置(12)であって、 前記バスシステム(1)のCAN加入者局(10;30)の通信制御装置(11)の送信経路内でエラーフレームが送信されるか否かについて評価する送信経路評価ユニット(123)と、 前記送信経路評価ユニット(123)が送信経路内でエラーフレームを検出した場合に、エラーフレームがバス線(40)に出力されることを遮断する送信経路出力ユニット(124)と、 を備え、 前記CAN加入者局(10;30)は前記バス線(40)に接続され、前記送信経路評価ユニット(123)は前記CAN加入者局(10;30)に含まれる、調整装置(12)。
IPC (1件):
H04L 12/40
FI (1件):
H04L12/40 Z
Fターム (5件):
5K032AA09 ,  5K032BA06 ,  5K032CC05 ,  5K032CD05 ,  5K032DB18
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る