特許
J-GLOBAL ID:201803019198713641

ゲームプログラム及びゲームシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 有古特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-120433
公開番号(公開出願番号):特開2017-221544
出願日: 2016年06月17日
公開日(公表日): 2017年12月21日
要約:
【課題】 プレイヤキャラクタを操作するユーザの集中状態に応じて、仮想ゲーム空間内で発生した音声の再生音量を調整して出力するゲームを実現するゲームプログラムおよびゲームシステムを提供する。【解決手段】 ゲームプログラム30aは、CPU(コンピュータ)10を、ゲーム空間生成部40、仮想カメラ制御部43、注目部44、音声再生部47、および、音源位置取得部48、として機能させ、注目部44により照準している場合、音声再生部47は、音源距離と音源方向とに基づき、音声の聴取地点Pでの再生方法を変更する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
仮想ゲーム空間の画像を表示する表示部と、前記仮想ゲーム空間で生じる音声を示す音声データを記憶する記憶部と、前記音声を外部へ出力する音声出力部と、前記仮想ゲーム空間内のプレイヤキャラクタの動作に関するユーザの操作を受け付けるコントローラと、コンピュータと、を備えたゲームシステムにおいて前記コンピュータに実行させるゲームプログラムであって、 前記コンピュータを、 前記仮想ゲーム空間を生成するゲーム空間生成手段、 前記仮想ゲーム空間を撮影する仮想カメラを制御する仮想カメラ制御手段、 ユーザによる前記コントローラの操作に応じて、前記プレイヤキャラクタに注目動作を行わせる注目手段、 ゲーム状況に応じて前記音声データを再生する音声再生手段、および、 前記仮想ゲーム空間における聴取地点を基準として、音声の発生地点までの距離(以下、「音源距離」)と、前記音声の発生地点の方向(以下、「音源方向」)とを取得する音源位置取得手段、 として機能させ、 前記注目手段により注目している場合、前記音声再生手段は、前記音源距離と前記音源方向とに基づき、前記音声の前記聴取地点での再生方法を変更する、ゲームプログラム。
IPC (4件):
A63F 13/54 ,  A63F 13/525 ,  A63F 13/55 ,  A63F 13/837
FI (4件):
A63F13/54 ,  A63F13/525 ,  A63F13/55 ,  A63F13/837
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る