特許
J-GLOBAL ID:201803019208411878

情報通知、情報報告、ならびにデータ受信方法及びデバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 龍華国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-077118
公開番号(公開出願番号):特開2018-137800
出願日: 2018年04月12日
公開日(公表日): 2018年08月30日
要約:
【課題】ユーザ機器(UE)が、特定の測定リソースにおいてより高精度なチャネル品質指標(CQI)測定を実行し、特定の送信リソースにおいてより効率的にデータを受信する方法を提供する。【解決手段】情報通知方法は、少なくとも2つのリソースグループ及び複数のリソースグループの各々に対応するチャネル状態情報(CSI)構成情報を決定する。ここで、少なくとも2つのリソースグループ及びCSI構成情報は、UEに通知される必要があり、CSI構成情報は、CSI候補セットを示すために用いられる。そして、少なくとも2つのリソースグループ及び複数のリソースグループの各々に対応するCSI構成情報を、UEに通知する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基地局によって実行される情報通知方法であって、 少なくとも2つのリソースグループ、及び複数の前記リソースグループの各々に対応するチャネル状態情報構成情報(CSI構成情報)を決定する段階であって、前記複数のリソースグループの各々はサブフレームセット及びキャリアを有し、前記CSI構成情報は、CSI候補セットを示すために用いられ、前記CSI候補セットは、少なくとも2つの事前設定されたCSIテーブルのうちの一つであり、前記少なくとも2つの事前設定されたCSIテーブルの少なくとも1つは、256直交振幅変調方式(QAM)を含む、段階と、 前記少なくとも2つのリソースグループ、及び複数の前記リソースグループの各々に対応する前記CSI構成情報を、ユーザ機器(UE)に通知する段階と、 を備える方法。
IPC (2件):
H04W 72/04 ,  H04W 24/10
FI (2件):
H04W72/04 136 ,  H04W24/10
Fターム (6件):
5K067AA23 ,  5K067CC06 ,  5K067DD43 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067JJ22
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • Standard impacts of 256QAM[online]
  • Discussion on standard impacts to support 256QAM[online]
  • Further Evaluation and Discussion on 256QAM[online]
審査官引用 (3件)
  • Standard impacts of 256QAM[online]
  • Discussion on standard impacts to support 256QAM[online]
  • Further Evaluation and Discussion on 256QAM[online]

前のページに戻る