特許
J-GLOBAL ID:201803019667480386

赤外調光フィルムおよび窓

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人特許事務所サイクス
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016084605
公開番号(公開出願番号):WO2017-090614
出願日: 2016年11月22日
公開日(公表日): 2017年06月01日
要約:
液晶層と、紫外線吸収剤および着色剤の一方を含む基材とを有し、2枚の基材の間に液晶層が配置され、基材が紫外線吸収剤または着色剤を0.001質量%以上含み、0°Cにおける1000nm、極角0°の入射光の透過率が70%より大きく、赤外調光フィルムの40°Cにおける1000nm、極角0°の入射光の透過率が60%未満であり、下記式を満たす赤外調光フィルムは、赤外線の透過率が温度に応じて変化し、正面方向の色味が良く、耐久性が高い;窓。0.8<a1<1.2; 0.8<b1<1.2; a1=(450nm、極角0°の入射光の透過率)/(550nm、極角0°の入射光の透過率); b1=(550nm、極角0°の入射光の透過率)/(700nm、極角0°の入射光の透過率)
請求項(抜粋):
少なくとも1層の液晶層と、 紫外線吸収剤および着色剤のうち少なくとも一方を含む基材とを有し、 2枚の前記基材の間に前記液晶層が配置された赤外調光フィルムであって、 前記基材が前記紫外線吸収剤または前記着色剤を前記基材の全質量に対して0.001質量%以上含み、 前記赤外調光フィルムの0°Cにおける1000nm、極角0°の入射光の透過率が70%より大きく、 前記赤外調光フィルムの40°Cにおける1000nm、極角0°の入射光の透過率が60%未満であり、 下記式(1-a)および下記式(1-b)を満たす赤外調光フィルム。 0.8<a1<1.2 ・・・式(1-a) 0.8<b1<1.2 ・・・式(1-b) a1=(450nm、極角0°の入射光の透過率/(550nmの極角0°の入射光の透過率) b1=(550nm、極角0°の入射光の透過率/(700nmの極角0°の入射光の透過率)
IPC (7件):
G02F 1/13 ,  G02B 5/22 ,  G02F 1/133 ,  B32B 9/00 ,  B32B 27/18 ,  B32B 7/02 ,  E06B 3/70
FI (9件):
G02F1/13 505 ,  G02B5/22 ,  G02F1/13 102 ,  G02F1/1333 500 ,  G02F1/1337 520 ,  B32B9/00 Z ,  B32B27/18 A ,  B32B7/02 103 ,  E06B3/70 D
Fターム (61件):
2E016HA01 ,  2E016JA00 ,  2E016JC05 ,  2E016KA05 ,  2E016LA01 ,  2E016LB09 ,  2E016LC03 ,  2E016LD02 ,  2H088EA34 ,  2H088FA09 ,  2H088GA03 ,  2H088GA04 ,  2H088GA17 ,  2H088HA01 ,  2H088HA03 ,  2H088HA12 ,  2H088JA22 ,  2H088MA01 ,  2H148CA04 ,  2H148CA12 ,  2H148CA17 ,  2H148CA27 ,  2H190JB03 ,  2H190JB05 ,  2H190JD03 ,  2H190JD04 ,  2H190KA16 ,  2H190LA21 ,  2H290AA83 ,  2H290AA93 ,  2H290AA99 ,  2H290BB91 ,  2H290BF24 ,  2H290CA32 ,  2H290CB32 ,  2H290DA01 ,  2H290DA03 ,  4F100AJ06B ,  4F100AJ06C ,  4F100AK25B ,  4F100AK25C ,  4F100AK45 ,  4F100AS00A ,  4F100AT00B ,  4F100AT00C ,  4F100BA03 ,  4F100BA06 ,  4F100CA07B ,  4F100CA07C ,  4F100CA13B ,  4F100CA13C ,  4F100EH17B ,  4F100EH17C ,  4F100EH31B ,  4F100EH31C ,  4F100EJ943 ,  4F100GB07 ,  4F100JD10 ,  4F100JN01 ,  4F100JN08 ,  4F100YY00A

前のページに戻る