特許
J-GLOBAL ID:201803019808477899

光学的に符号化された情報を提供するためのシステムと方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 齋藤 和則
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-538294
公開番号(公開出願番号):特表2018-511192
出願日: 2016年02月09日
公開日(公表日): 2018年04月19日
要約:
ビデオカメラを備える携帯型機器のような読取装置の視野方向内で、実質的に遠く離れた距離においてアドレス可能で読取可能な、能動的な光学的機械可読タグ(すなわち光タグ)が提供される。一方で低周波数光搬送波に関係するフリッカを、人が殆ど認識できないレベルまで低減しながら、実際の使用に十分な高いデータレートでの非同期通信を容易にする、能動的な光タグおよびそのためのカメラベースの読取装置のための方法とシステムが提供される。光タグは1次元(線形)または2次元(平面的)に配置される発光素子のアレイとして形成されてもよい。そのアレイは大型表示ユニットの一部として実施されてもよい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
機械可読情報を搬送するシステムであって、前記システムは: 1つまたはそれ以上の発光素子を有する光タグと、 ここで少なくとも1つの前記発光素子は、それぞれ第1と第2の相互に補完する色で発光するように構成される第1と第2の発光サブ素子を有し; 前記光タグに動作可能に接続され、そして前記発光素子からの発光を変調するように構成されるコントローラと、 ここで前記発光素子からの発光を変調するステップは、前記第1の発光サブ素子からの光を1つの信号で変調するステップと、そして前記第2の発光サブ素子からの光を前記信号の逆関数で変調するステップとを含み; 前記光タグにより搬送される情報を検知するように構成される受信機装置と; を有し、 ここで前記発光の変調は、毎秒30回の変化よりも速く、人間の目によっては実質的に認識できない、照明の変化を提供する、 ことを特徴とする機械可読情報を搬送するシステム。
IPC (5件):
H04B 10/116 ,  H04B 10/516 ,  H04B 10/66 ,  H04L 27/02 ,  H04L 27/18
FI (5件):
H04B10/116 ,  H04B10/516 ,  H04B10/66 ,  H04L27/02 Z ,  H04L27/18 Z
Fターム (8件):
5K102AA21 ,  5K102AA63 ,  5K102AH26 ,  5K102AL23 ,  5K102AL28 ,  5K102PB02 ,  5K102PB18 ,  5K102PH38
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る