特許
J-GLOBAL ID:201803020083834656

圧縮空気供給のための装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  森田 拓 ,  前川 純一 ,  二宮 浩康 ,  上島 類
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-505664
公開番号(公開出願番号):特表2018-522165
出願日: 2016年08月02日
公開日(公表日): 2018年08月09日
要約:
本発明は、通常動作モードと補助空気動作モードとにおいて動作可能である、特に鉄道車両用の圧縮空気供給のための装置に関する。この装置は、第1の圧縮機と第2の圧縮機とを有するコンプレッサを備え、この場合圧縮空気は、第1の圧縮機から接続管路を通って第2の圧縮機へ誘導可能である。この接続管路は、切替装置と接続されており、該切替装置を用いて、補助空気動作モードにおいて、当該接続管路を周辺圧力下にある空気に接続可能である。
請求項(抜粋):
通常動作モードと補助空気動作モードとにおいて動作可能である、特に鉄道車両用の圧縮空気供給のための装置であって、 コンプレッサ(20)を備えており、 前記コンプレッサ(20)は、 周辺圧力下にある空気を供給可能でかつ該空気を用いて第1の圧力下にある圧縮空気を生成可能である第1の圧縮機(21)と、 第2の圧力下にある圧縮空気を生成可能である第2の圧縮機(22)と、を有しており、 前記第1の圧力下にある圧縮空気を、前記第1の圧縮機(21)から接続管路(25)を通って前記第2の圧縮機(22)へ導入可能である、装置において、 前記接続管路(25)が切替装置(31,32)と接続されており、該切替装置(31,32)を用いて前記接続管路(25)は、周辺圧力下にある空気に接続可能であり、それによって、補助空気動作モードにおいて、前記接続管路(25)内で、周辺圧力下にある空気との圧力平衡が行われることを特徴とする装置。
IPC (2件):
F04B 49/08 ,  F04B 41/06
FI (2件):
F04B49/08 331 ,  F04B41/06
Fターム (18件):
3H076AA01 ,  3H076AA12 ,  3H076AA38 ,  3H076AA39 ,  3H076BB21 ,  3H076BB31 ,  3H076CC81 ,  3H076CC94 ,  3H145AA03 ,  3H145AA15 ,  3H145AA16 ,  3H145AA26 ,  3H145AA42 ,  3H145BA32 ,  3H145CA02 ,  3H145DA12 ,  3H145DA31 ,  3H145EA13
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る