特許
J-GLOBAL ID:201803020338788807

カメラ・モジュール用接続手段、カメラ・モジュール、並びに、カメラ・モジュールを接続するための方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 江崎 光史 ,  鍛冶澤 實 ,  篠原 淳司
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-508216
公開番号(公開出願番号):特表2018-526780
出願日: 2016年09月02日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
本件発明は、同軸ケーブルを介したカメラ・モジュールの接続に関する。そのために本発明は、外側導線を接続手段のハウジング全体とカメラ・モジュール全体に継続させることによって、全周に渡るシールドを可能にする同軸ケーブル用の接続手段を実現する。そのために同軸ケーブルの接続用のインターフェースの外側導線が、導電性のハウジングとカップリングされるが、該ハウジングは、カメラ・モジュールの内部コンポーネントの電気的シールドを可能にする。(代表図:図1)
請求項(抜粋):
以下を有することを特徴とする同軸ケーブルをカメラ・モジュールに接続するための接続手段(1): 一つの開口部(13a)を備えた電導性プラグ・ハウジング(13); 同軸ケーブルの内側導線を接続エレメントの第一電気接続部(15)と接続し、同軸ケーブルの外側導線を第二電気接続部(14)と接続する、但し、該接続エレメントは、プラグ・ハウジング(13)の開口部(13a)内に配置されるように設計された接続エレメント; コネクション・エレメントの第一接続部と接続された第一接続領域とコネクション・エレメントの第二接続部(14)と接続された第二接続領域を包含する接触プレート(11); 但し、該プラグ・ハウジング(13)が、プラグ・ハウジング(13)の開口部(13a)に向いた側、並びに、接触プレート(11)の側方部をカバーしている、且つ、 但し、該プラグ・ハウジング(13)が、接続エレメント(15)の第二接続部(14)と電気的に接続されている。
IPC (4件):
H01R 9/05 ,  H01R 43/02 ,  H01R 13/66 ,  H01R 24/38
FI (4件):
H01R9/05 Z ,  H01R43/02 B ,  H01R13/66 ,  H01R24/38
Fターム (24件):
5E021FA02 ,  5E021FA08 ,  5E021FB11 ,  5E021FB16 ,  5E021FC21 ,  5E021MA31 ,  5E051LA03 ,  5E051LB10 ,  5E077BB06 ,  5E077BB22 ,  5E077BB31 ,  5E077JJ17 ,  5E123AA16 ,  5E123AC01 ,  5E123BA15 ,  5E123CA13 ,  5E123CC09 ,  5E123CD01 ,  5E123DA34 ,  5E123EB12 ,  5E123EB14 ,  5E123GA08 ,  5E123GA26 ,  5E123GA34
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る