特許
J-GLOBAL ID:201803020799862014

積層板

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016086925
公開番号(公開出願番号):WO2017-110560
出願日: 2016年12月12日
公開日(公表日): 2017年06月29日
要約:
第1板と、前記第1板と中間層を介して接合される第2板とを備える積層板であって、前記中間層とは反対側に配される前記第1板の第1主表面と、前記中間層に接する前記第1板の第2主表面と、前記中間層に接する前記第2板の第3主表面と、前記中間層とは反対側に配される前記第2板の第4主表面と、を有し、前記第1板の板厚は、前記第2板の板厚よりも厚く、平面視において、前記積層板は、周縁領域と面内領域を有し、前記積層板の外周縁の少なくとも一部において、前記外周縁に直交する断面で、前記第2板の端点から前記第1板までの、前記端点における板厚方向の距離が、前記面内領域における前記第1板と前記第2板との距離の3倍以内であることを特徴とする積層板。
請求項(抜粋):
第1板と、前記第1板と中間層を介して接合される第2板とを備える積層板であって、 前記第1板の、前記中間層とは反対側に配される第1主表面と、 前記第1板の、前記中間層に接する第2主表面と、 前記第2板の、前記中間層に接する第3主表面と、 前記第2板の、前記中間層とは反対側に配される第4主表面と、を有し、 前記第1板の板厚は、前記第2板の板厚よりも厚く、 平面視において、前記積層板は、周縁領域と面内領域を有し、 前記積層板の外周縁の少なくとも一部において、前記外周縁に直交する断面で、前記第2板の端点から前記第1板までの、前記端点における板厚方向の距離が、前記面内領域における前記第1板と前記第2板との距離の3倍以内である ことを特徴とする積層板。
IPC (2件):
C03C 27/12 ,  B60J 1/00
FI (2件):
C03C27/12 Z ,  B60J1/00 J
Fターム (6件):
4G061AA01 ,  4G061AA25 ,  4G061BA02 ,  4G061CB03 ,  4G061CD03 ,  4G061CD18

前のページに戻る