特許
J-GLOBAL ID:201803020818418643

端末デバイス、方法、及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男 ,  萩原 康司 ,  松本 一騎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-510918
公開番号(公開出願番号):特表2018-532299
出願日: 2016年07月19日
公開日(公表日): 2018年11月01日
要約:
基地局と複数のリレーノードとを含むワイヤレス電気通信システムと共に使用するための端末デバイス。この端末デバイスは、送信機と、受信機と、コントローラと、を含み、当該コントローラは、複数のリレーノードから第1のリレーノードを選択し、送信機及び受信機を制御して、第1のリレーノードを介して基地局と信号を交換し、第1のリレーノードに関連付けられる信号特性を測定し、この測定される信号特性を所定の閾値と比較し、測定される信号特性が所定の閾値よりも大きい場合には、送信機及び受信機を制御して、第1のリレーノードを介して基地局と信号を交換することを続行し、測定される信号特性が所定の閾値未満である場合には、複数のリレーノードから、送信機及び受信機がそれを介して基地局と信号を交換し得る第2のリレーノードの選択を可能にするための手続きを実行する、ように動作可能である。【選択図】図8
請求項(抜粋):
基地局と複数のリレーノードとを含むワイヤレス電気通信システムと共に使用するための端末デバイスであって、 送信機と、 受信機と、 コントローラと、 を含み、前記コントローラは、 前記複数のリレーノードから第1のリレーノードを選択し、前記送信機及び前記受信機を制御して、前記第1のリレーノードを介して前記基地局と信号を交換し、 前記第1のリレーノードに関連付けられる信号特性を測定し、前記測定される信号特性を所定の閾値と比較し、 前記測定される信号特性が前記所定の閾値よりも大きい場合には、前記送信機及び前記受信機を制御して、前記第1のリレーノードを介して前記基地局と信号を交換することを続行し、 前記測定される信号特性が前記所定の閾値未満である場合には、前記複数のリレーノードから、前記送信機及び前記受信機がそれを介して前記基地局と信号を交換し得る第2のリレーノードの選択を可能にするための手続きを実行する、 ように動作可能である、端末デバイス。
IPC (4件):
H04W 36/30 ,  H04W 88/04 ,  H04W 8/00 ,  H04W 92/18
FI (4件):
H04W36/30 ,  H04W88/04 ,  H04W8/00 110 ,  H04W92/18
Fターム (6件):
5K067AA22 ,  5K067DD19 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067JJ39
引用文献:
出願人引用 (4件)
  • Procedures and mechanism for L3-based UE-to-network relay discovery[online]
  • Procedure of Relay-UE selection and reselection[online]
  • Discussion on UE-to-Network Relay measurement[online]
全件表示
審査官引用 (8件)
  • Procedures and mechanism for L3-based UE-to-network relay discovery[online]
  • Procedure of Relay-UE selection and reselection[online]
  • Discussion on UE-to-Network Relay measurement[online]
全件表示

前のページに戻る