特許
J-GLOBAL ID:201803021256690660

光学的追跡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 笛田 秀仙 ,  五十嵐 貴裕
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-550968
特許番号:特許第6259661号
出願日: 2012年01月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 伸縮式内視鏡であって、 器具経路を持つ第1内視鏡、 前記第1内視鏡の前記器具経路内に配置された小型第2内視鏡、及び 前記第1内視鏡の前記器具経路の末端から伸びる前記小型第2内視鏡の部分を感知する少なくとも1つのセンサ及び少なくとも1つのマーカを含む内視鏡トラッカ、 を含む当該伸縮式内視鏡と、 前記小型第2内視鏡の伸ばされた部分の感知をモニタリングするように前記少なくとも1つのセンサと通信するセンサコンソールと、 を有する光学的追跡システムにおいて、 前記システムが、伸縮式内視鏡トラッカ及び光学的インタロゲーションコンソールを更に有し、 前記光学的インタロゲーションコンソールが、前記小型第2内視鏡の形状を感知するように少なくとも1つの第2光ファイバと通信し、 前記伸縮式内視鏡トラッカが、前記内視鏡トラッカ及び前記光学的インタロゲーションコンソールにより感知される前記小型第2内視鏡の伸ばされた部分の形状を再構成するように前記センサコンソール及び前記光学的インタロゲーションコンソールと通信し、 前記第1内視鏡が、少なくとも1つの第1光ファイバを含み、 前記光学的インタロゲーションコンソールが、前記第1内視鏡の形状を感知するように前記少なくとも1つの第1光ファイバと通信し、 前記伸縮式内視鏡トラッカが、前記光学的インタロゲーションコンソールにより感知される前記第1内視鏡の形状を再構成するように前記光学的インタロゲーションコンソールと通信し、 前記伸縮式内視鏡トラッカが、前記第1内視鏡の形状再構成に応じて追跡座標系内の前記第1内視鏡の位置を決定するように動作可能であり、 前記伸縮式内視鏡トラッカが、前記第1内視鏡の形状再構成に対する前記小型第2内視鏡の伸ばされた部分の形状再構成に応じて前記追跡座標系内の前記第1内視鏡の末端に対する前記小型第2内視鏡の位置を決定するように動作可能である、 光学的追跡システム。
IPC (3件):
A61B 1/00 ( 200 6.01) ,  A61B 1/018 ( 200 6.01) ,  G02B 23/24 ( 200 6.01)
FI (3件):
A61B 1/00 552 ,  A61B 1/018 ,  G02B 23/24 A
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 湾屈曲装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-091022   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-011888   出願人:オリンパス株式会社
  • 医療機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-135633   出願人:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 湾屈曲装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-091022   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-011888   出願人:オリンパス株式会社
  • 医療機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-135633   出願人:オリンパスメディカルシステムズ株式会社

前のページに戻る