特許
J-GLOBAL ID:201803021302229379

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三林 大介 ,  安藤 健二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-107946
公開番号(公開出願番号):特開2018-130637
出願日: 2018年06月05日
公開日(公表日): 2018年08月23日
要約:
【課題】不具合の発生を抑制することが可能な遊技機を提供する。【解決手段】遊技の進行に伴って作動する複数の作動部を有しており、上記複数の作動部の中には、所定の第1作動部と、該第1作動部とは同時に作動しないように設計された第2作動部とが設けられている。そして、第1作動部を駆動するための第1駆動信号および第2作動部を駆動するための第2駆動信号の何れか一方を受け取っている時に、他方の駆動信号も受け取った場合には、第1作動部および第2作動部の何れも作動させない非作動状態となる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
遊技の進行に伴って作動する複数の作動部を有する遊技機であって、 前記複数の作動部の中の第1作動部を駆動するための第1駆動信号を出力する第1出力手段と、 前記第1駆動信号を受け取って前記第1作動部を作動させる第1作動手段と、 前記複数の作動部の中で、前記第1作動部とは同時に作動しないように設計された第2作動部を駆動するための第2駆動信号を出力する第2出力手段と、 前記第2駆動信号を受け取って前記第2作動部を作動させる第2作動手段と を備え、 前記第1作動手段および前記第2作動手段は、前記第1駆動信号および前記第2駆動信号の何れも受け取っており、前記第1駆動信号または前記第2駆動信号の何れか一方の駆動信号を受け取っている時に他方の駆動信号も受け取った場合には、前記第1作動部および前記第2作動部を作動させない非作動状態となる ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 334 ,  A63F7/02 304D
Fターム (6件):
2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088BC68 ,  2C088DA07 ,  2C088EA10 ,  2C088EB78
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-213284   出願人:株式会社三洋物産
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-213284   出願人:株式会社三洋物産

前のページに戻る