特許
J-GLOBAL ID:201803021403013750

黒鉛の形態を制御するプロセス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 廣田 浩一 ,  流 良広 ,  松田 奈緒子 ,  山下 武志
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-510420
公開番号(公開出願番号):特表2018-528921
出願日: 2016年08月26日
公開日(公表日): 2018年10月04日
要約:
黒鉛の製造のためのプロセスにおける黒鉛の形態を制御するプロセスであって、前記プロセスは、昇温させた温度で、金属含有触媒を炭化水素ガスと接触させて、前記炭化水素ガスの少なくとも一部を水素及び炭素に触媒的に変換することを含み、前記温度は、600°C〜1000°Cであり、圧力が、0バール(g)〜100バール(g)であり、前記温度及び前記圧力はいずれも、所望の形態を有する黒鉛状材料を選択的に合成するために、所定の値の範囲内で設定される。【選択図】図5
請求項(抜粋):
黒鉛の製造のためのプロセスにおける黒鉛の形態を制御するプロセスであって、前記プロセスが、 昇温させた温度で、金属含有触媒を炭化水素ガスと接触させて、前記炭化水素ガスの少なくとも一部を水素及び炭素に触媒的に変換することを含み、 前記温度が、600°C〜1000°Cであり、圧力が、0バール(g)〜100バール(g)であり、前記温度及び前記圧力はいずれも、所望の形態を有する黒鉛状材料を選択的に合成するために、所定の値の範囲内で設定されることを特徴とするプロセス。
IPC (2件):
C01B 32/205 ,  B01J 23/745
FI (2件):
C01B32/205 ,  B01J23/745 M
Fターム (20件):
4G146AA02 ,  4G146AA07 ,  4G146AB06 ,  4G146AB07 ,  4G146AD21 ,  4G146BA12 ,  4G146BC03 ,  4G146BC24 ,  4G146BC33A ,  4G146BC33B ,  4G146BC38A ,  4G146BC38B ,  4G146BC44 ,  4G169AA02 ,  4G169BB04A ,  4G169BB04B ,  4G169BC66A ,  4G169BC66B ,  4G169CB81 ,  4G169DA05
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る