特許
J-GLOBAL ID:201803021443157843

車両用窓ガラス昇降装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 平田 忠雄 ,  野見山 孝 ,  伊藤 浩行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-125970
公開番号(公開出願番号):特開2017-226394
出願日: 2016年06月24日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】部品点数の削減及び組付コストの低減を図ることが可能な車両用窓ガラス昇降装置を提供する。【解決手段】窓ガラス3を昇降する駆動力を発生させる駆動部2と、駆動部2を制御する制御部5と、ドア2と車体におけるドア開口部周縁とにより囲まれる所定領域を撮像すると共に、ドア枠に沿って形成された検出ライン6を撮像するカメラ7と、を備え、制御部5は、カメラ7によって撮像された検出ライン6の少なくとも一部が異物によって遮蔽された遮蔽状態を検出する検出部51と、駆動部2による窓ガラス3の移動時に検出部51によって遮蔽状態が検出されたとき、窓ガラス3による挟み込みを防止するための挟み込み防止動作を駆動部2に行わせる挟み込み防止部52と、カメラ7によって撮像された所定領域の画像に基づいてドア2の開状態を検知するドア開検知手段54と、を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両のドアに設けられた窓ガラスを昇降する車両用窓ガラス昇降装置であって、 前記窓ガラスを昇降する駆動力を発生させる駆動部と、 前記駆動部を制御する制御部と、 車体に形成されたドア枠と前記ドアとに囲まれた所定領域を撮像すると共に、前記ドア枠に沿って形成された検出ラインを撮像するカメラと、を備え、 前記制御部は、前記カメラによって撮像された前記検出ラインの少なくとも一部が異物によって遮蔽された遮蔽状態を検出する検出手段と、前記駆動部による前記窓ガラスの移動時に前記検出手段によって前記遮蔽状態が検出されたとき、前記窓ガラスによる挟み込みを防止するための挟み込み防止動作を前記駆動部に行わせる挟み込み防止手段と、前記カメラによって撮像された前記所定領域の画像に基づいて前記ドアの開状態を検知するドア開検知手段と、を有している、 車両用窓ガラス昇降装置。
IPC (6件):
B60J 5/00 ,  B60J 1/00 ,  B60J 1/17 ,  E05F 15/40 ,  E05F 15/689 ,  E05F 15/611
FI (6件):
B60J5/00 J ,  B60J1/00 C ,  B60J1/17 A ,  E05F15/40 ,  E05F15/689 ,  E05F15/611
Fターム (25件):
2E052AA09 ,  2E052BA02 ,  2E052CA06 ,  2E052DA03 ,  2E052DA06 ,  2E052DB03 ,  2E052DB06 ,  2E052EA02 ,  2E052EA14 ,  2E052EB01 ,  2E052GA05 ,  2E052GB06 ,  2E052GB12 ,  2E052GC02 ,  2E052GC06 ,  2E052HA01 ,  2E052KA15 ,  3D127AA02 ,  3D127BB01 ,  3D127CB05 ,  3D127CC05 ,  3D127CC13 ,  3D127DF03 ,  3D127DF35 ,  3D127FF05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第5897191号
  • 車両周辺監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-122058   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 多機能光学検知を備えた自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-333716   出願人:アービンメリターライトビークルシステムズ-フランス
審査官引用 (3件)
  • 特許第5897191号
  • 車両周辺監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-122058   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 多機能光学検知を備えた自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-333716   出願人:アービンメリターライトビークルシステムズ-フランス

前のページに戻る