研究者
J-GLOBAL ID:201901000392255929   更新日: 2024年04月14日

土田 亮

ツチダ リョウ | TSUCHIDA Ryo
所属機関・部署:
職名: 日本学術振興会 特別研究員(PD)
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
  • 京都大学  生存圏研究所附属生存圏未来開拓研究センター   技術補佐員
  • 大阪国際大学  非常勤講師
  • 立命館大学  政策科学部   授業担当講師
  • スリランカ・ペラデニヤ大学  地理学部   客員博士研究員
ホームページURL (1件): https://dothen74boc.wixsite.com/mysite
研究分野 (3件): 地域研究 ,  建築計画、都市計画 ,  防災工学
研究キーワード (6件): 洪水 ,  スリランカ ,  九州 ,  災害復興 ,  災害人類学 ,  公共人類学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 水害に抗する生存戦略とレジリエンスの歴史的変遷の解明:スリランカの事例から
  • 2024 - 2026 災害復興とケアの研究会
  • 2024 - 2025 ケアする災害復興に向けた小さな社会からの変革:地元を振り返りつつ、災害復興とフィールドの見方・書き方・実践の別様をめぐって
  • 2022 - 2023 レジリエンスに基づく事前復興のためのガバナンス枠組みと実践モデル -複合災害に焦点を当てたシステムズアプローチ-
  • 2021 - 2023 在来知を利活用したレジリエントな復興と減災地域社会を構築する条件の解明と実現
全件表示
論文 (6件):
  • Ryo Tsuchida. Rethinking Resilience against Disaster: A Case Study of 1913 Flood Disaster Rehabilitations in Ratnapura City, Sri Lanka. Proceedings of the International Conference on Disaster Risk Reduction and Climate Change 2023. 2023. 4-10
  • 土田亮. 【博士論文】災害への適応からレジリエンスの創造へ-スリランカの水害常襲地ラトゥナプラ市の事例から-. 2023
  • Ryo Tsuchida, Shutaro Takeda. Is Resilience Socially Emerging or Embedded?: A Review of “Resilience” under Climate Change in Sri Lanka. Journal of Safety Science and Resilience. 2021. 258-266
  • 土田亮, 寶馨. 水害常襲地における住民の対応と復興に関する実態と課題に関する調査研究 -スリランカにおける豪雨洪水災害を事例に-. 日本災害復興学会論文集. 2021. 18. 21-32
  • Ryo Tsuchida. Towards Effective Disaster Risk Communication through Disaster Ethnography. Bulletin South East Asia Disaster Prevention Research Initiative. 2020. 20. 6-8
もっと見る
MISC (23件):
  • 土田亮. 【掲載決定】書評 大谷順子編『四川大地震から学ぶ:復興のなかのコミュニティと「中国式レジリエンス」の構築』. 文化人類学. 2024
  • 早川公, 土田亮. 2023年度関東EPO調査報告書. 2024
  • 土田亮. 課題解決型研究の態度に関する考察:公共と災害の人類学との対話から. 総合生存学研究. 2024. 4. 101-106
  • 土田亮. ケアする災害復興の素描:災害復興とフィールドの見方・書き方の別様をめぐって. 日本災害復興学会2023年度静岡大会 予稿集. 2023. 53-56
  • 土田亮. 災間期におけるケアのロジックの試論:いかに主体を継ぎはぎするか?. 2023 年度日本建築学会大会(近畿) 多元性に着目した復興再考[若手奨励]特別研究委員会 パネルディスカッション資料「若手研究者による「復興」再考ー多元性の理解に向けてー」. 2023. 55-58
もっと見る
書籍 (3件):
  • 世界居住文化大図鑑-人と自然の共生の物語
    柊風舎 2023 ISBN:9784864981019
  • 実践する総合生存学
    京都大学学術出版会 2021
  • 実践する総合生存学
    京都大学学術出版会 2021
講演・口頭発表等 (39件):
  • [Forthcoming/Accepted] Analysis of Consensus Building in Interdisciplinary Dialogues
    (EASST-4S 2024 Amsterdam: Making and Doing Transformations 2024)
  • [Forthcoming/Accepted] From Creating a Resilient Society to Caring for a Resilient Society: A Case Study of Civilian Disaster Volunteer Center and Local People in Takeo City, Saga Prefecture, Kyushu Region, Japan,
    (EASST-4S 2024 Amsterdam: Making and Doing Transformations 2024)
  • 学際的対話過程のネットワーク解析による中心概念の特定
    (第1回Science of science研究会 2024)
  • 翻弄する洪水、雌伏する宝石
    (わがままなエコロジー 2024)
  • 洪水の街を生きるオルタナティブなロジック:スリランカ・ラトゥナプラ市における宝石産業の調査に向けた予備検討
    (海域アジア・オセアニア研究プロジェクト(MAPS)第1回若手研究者集会「アジア・オセアニアから考える移動・災害・海域社会」 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2023 博士課程教育リーディングプログラム 京都大学大学院思修館
  • 2017 - 2023 京都大学 大学院総合生存学館 総合生存学専攻
  • 2013 - 2017 九州大学 21世紀プログラム課程
学位 (3件):
  • 学士(学術) (九州大学)
  • 修士(総合学術) (京都大学)
  • 博士(総合学術) (京都大学)
経歴 (17件):
  • 2024/04 - 現在 立命館大学 政策科学部 授業担当講師
  • 2024/04 - 現在 スリランカ・ペラデニヤ大学 地理学部 客員博士研究員
  • 2023/10 - 現在 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2023/04 - 現在 京都大学 生存圏研究所附属生存圏未来開拓研究センター 技術補佐員
  • 2023/04 - 現在 大阪国際大学 非常勤講師
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/01 - 大学院教育改革フォーラム2021 学生ポスター発表 社会と知の統合部門 優秀賞 「災害を契機に私たちは生きる」
  • 2022/01 - 大学院教育改革フォーラム2021 学生ワークショップ 異分野融合部門 優秀賞 「過酷環境・極端現象から生存するための素材・システムが駆動するデジタル防災社会の構想」
所属学会 (7件):
日本建築学会 ,  日本文化人類学会 ,  日本南アジア学会 ,  国際開発学会 ,  日本都市計画学会 ,  日本災害復興学会 ,  日本自然災害学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る