研究者
J-GLOBAL ID:201901001250845016   更新日: 2025年06月03日

吉田 秀樹

ヨシダ ヒデキ | Hideki Yoshida
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (5件): 胎児医学、小児成育学 ,  腫瘍診断、治療学 ,  腫瘍生物学 ,  腫瘍生物学 ,  腫瘍診断、治療学
研究キーワード (5件): 細胞療法 ,  ウイルス療法 ,  固形腫瘍 ,  造血器疾患 ,  小児科
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2026 神経芽腫に対する間葉系間質細胞を用いた遺伝子細胞治療法の開発
  • 2023 - 2026 横紋筋肉腫に対する新規遺伝子治療の開発
  • 2023 - 2026 WT1プロモーター制御性ウイルスによる小児悪性固形腫瘍に対する新たな治療戦略
  • 2022 - 2025 胞巣型横紋筋肉腫におけるPLAGL1-FOXO1融合遺伝子の機能解析
  • 2021 - 2024 腫瘍近傍体液Exosome内microRNAによるラブドイド腫瘍の体液診断の開発
全件表示
論文 (35件):
  • Satoru Oya, Hideki Yoshida, Akimasa Tomida, Mitsuru Miyachi, Shigeki Yagyu, Yoshiki Katsumi, Ken Kikuchi, Kunihiko Tsuchiya, Eiichi Konishi, Subbaya Subramanian, et al. A Novel Conditionally Replicative Oncolytic Adenovirus under the Control of the SALL4 Promoter Inhibits the Growth of Rhabdoid Tumors. Molecular Cancer Therapeutics. 2025
  • Kohei Mitsuno, Masaya Suematsu, Yuki Naito, Azusa Mayumi, Hideki Yoshida, Shinya Osone, Toshihiko Imamura, Yozo Nakazawa, Shigeki Yagyu, Tomoko Iehara. Selective JAK2 pathway inhibition enhances anti-leukemic functionality in CD19 CAR-T cells. Cancer immunology, immunotherapy : CII. 2025. 74. 3. 79-79
  • Hideki Yoshida, Shinya Osone, Madoka Konishi, Seiji Tanaka, Tohru Inaba, Toshihiko Imamura, Tomoko Iehara. Myeloproliferative neoplasm harboring both monosomy 7 and an ALK/ROS1 fusion gene: Proposal for a new disease entity. eJHaem. 2024
  • Mitsuru Miyachi, Yohei Sugimoto, Yuya Sugitatsu, Akimasa Tomida, Hideki Yoshida, Kunihiko Tsuchiya, Daisuke Umebayashi, Takumi Yamanaka, Naoya Hashimoto, Yukiko Shishido-Hara, et al. Entrectinib treatment induces a durable response against <i>ARHGEF11::NTRK1</i> fusion gene-positive spinal cord diffuse pediatric-type high-grade glioma. Pediatric Blood & Cancer. 2023
  • Kenji Okamoto, Toshihiko Imamura, Seiji Tanaka, Takayo Urata, Hideki Yoshida, Norio Shiba, Tomoko Iehara. The Nup98::Nsd1 fusion gene induces CD123 expression in 32D cells. International Journal of Hematology. 2023
もっと見る
MISC (18件):
講演・口頭発表等 (20件):
  • 化学療法を要したTAFRO症候群の小児例
    (第126回日本小児科学会学術集会 2023)
  • 当院における小児がん症例の妊孕性温存療法の現状と課題
    (第36回近畿小児科学会 2023)
  • ALK関連融合遺伝子とモノソミー7を有する骨髄増殖性疾患の1例
    (第63回日本小児血液・がん学会学術集会 2021)
  • MYOG promoter-controlled oncolytic adenovirus with MEF2 mutation kills PAX3-FOXO1 positive rhabdomyosarcoma cells selectively
    (第61回日本小児血液がん学会学術集会 2019)
  • AdMG-MYOGp-E1-5/3F, MYOG promoter controlled oncolytic adenovirus, kills rhabdomyosarcoma cells selectively in vivo
    (51st Congress of the International Society of Paediatric Oncology 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2016 京都府立医科大学 大学院医学研究科 小児科学
  • 1998 - 2004 京都府立医科大学 医学部 医学科
学位 (2件):
  • 博士 (京都府立医科大学大学院)
  • PhD (Kyoto prefectural university of medicine)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 京都府立医科大学 小児科 助教
  • 2019/04 - 2020/03 京都府立医科大学 がんプロフェッショナル養成センター 特任助教
  • 2016/04 - 2019/03 ミネソタ大学 外科 基礎・トランスレーショナル研究部 ポスドク
  • 2012/04 - 2016/03 京都府立医科大学附属北部医療センター 小児科 副医長
  • 2008/04 - 2012/03 京都府立医科大学 大学院医学研究科 小児科 大学院生
全件表示
受賞 (7件):
  • 2022/11 - 公益信託日本白血病研究基金 日本白血病研究基金 小児領域特別研究賞「毎日賞」 複数回の造血幹細胞移植を実施した小児急性骨髄性白血 病難治例を対象とした、1治療成績と予後因子の検討 2緩和ケアの評価および体制整備の充実に向けた検討
  • 2022/10 - 公益財団法人がんの子どもを守る会 治療研究助成金 小児急性骨髄性白血病(AML)および骨髄増殖性疾患(MPN)におけるALK/ROS1融合遺伝子の臨床的意義の検討
  • 2021/11 - ENT M Dr.浅野登&暉子基金 「ENT M Dr.浅野登&暉子基金」医学基礎研究助成奨励金 ラブドイド腫瘍に対する新規ウイルス療法の開発
  • 2019/05 - 米国遺伝子細胞治療学会 第22回ASGCT研究者渡航助成金 AdMG-MYOGp(S)-E1-5/3F, MYOG promoter-controlled oncolytic adenovirus, selectively kills rhabdomyosarcoma cells
  • 2014/11 - 日本小児血液がん学会 第56回JPHO優秀ポスター賞 JACLS ALL-02研究登録急性リンパ性白血病症例におけるL-asparaginase関連高血糖発症のリスク因子の検討
全件表示
所属学会 (7件):
日本遺伝子細胞治療学会 ,  日本癌治療学会 ,  日本癌学会 ,  日本造血・免疫細胞療法学会 ,  日本小児血液・がん学会 ,  日本血液学会 ,  日本小児科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る