研究者
J-GLOBAL ID:201901001697210611   更新日: 2025年06月02日

岡本 麻子

オカモト アサコ | Okamoto Asako
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 動物生産科学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2025 Lipocalin2の子宮内免疫寛容における役割の解明
  • 2017 - 2019 Neurotensinにより発現する受精・胚発生・着床誘導因子の探索と応用
論文 (9件):
  • Asako Okamoto, Tomoya Nakanishi, Shingo Tonai, Masayuki Shimada, Yasuhisa Yamashita. Neurotensin induces sustainable activation of the ErbB-ERK1/2 pathway, which is required for developmental competence of oocytes in mice. Reproductive Medicine and Biology. 2024. 23. 1. e12571
  • Shingo Tonai, Tomoya Nakanishi, Manami Yamaoka, Asako Okamoto, Masayuki Shimada, Yasuhisa Yamashita. Pre-culture with transferrin-Fe3+ before in vitro maturation improves the developmental competence of porcine oocytes matured in vitro. Reproductive Medicine and Biology. 2023. 22. 1. e12529
  • Shoichiro Yukawa, Ikuo Uchida, Hiroshi Takemitsu, Asako Okamoto, Motomi Yukawa, Seinosuke Ohshima, Yutaka Tamura. Anti-microbial resistance of Salmonella isolates from raw meat-based dog food in Japan. Veterinary Medicine and Science. 2022. 8. 3. 982-989
  • 湯川 尚一郎, 安部 満里菜, 神田 明日香, 盛田 美帆, 岡本 麻子, 湯川 元美, 仲 克己. 日本国内における市販キャットフードのサルモネラ属菌検出調査. ペット栄養学会誌. 2022. 25. 1. 1-4
  • Tomoya Nakanishi, Risa Tanaka, Shingo Tonai, Joo Yeon Lee, Manami Yamaoka, Tomoko Kawai, Asako Okamoto, Masayuki Shimada, Yasuhisa Yamashita. LH Induces De Novo Cholesterol Biosynthesis via SREBP Activation in Granulosa Cells During Ovulation in Female Mice. Endocrinology. 2021. 162. 11. bqab166
もっと見る
MISC (22件):
  • 岡本麻子, 梅原崇, 島田昌之. 排卵期卵巣においてTLR7/8刺激依存的に産生されるIL5は卵成熟・受精・胚発生を亢進する. Journal of Mammalian Ova Research. 2025. 42. 1. S37
  • 梅原崇, 岡本麻子, 島田昌之. TLR7/8依存的な卵丘細胞のサイトカインストームが受精障害を誘発する. Journal of Mammalian Ova Research. 2024. 41. 1. S45
  • 市河暖翔, 岡本麻子, 海野岬, 島田昌之, 山下泰尚. CXCL17はGPR35を介して精子のchemotaxisを誘導する. Journal of Mammalian Ova Research. 2024. 41. 1. S44
  • 岡本麻子, Olufemi Adetunji Adedeji, 生谷尚士, 島田昌之. TLR7/8刺激により排卵期卵巣が産生するIL5は炎症に伴う卵成熟の抑制を改善し、受精と胚発生を亢進する. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 99. 5. 1547
  • 岡本麻子, Olufemi Adetunji Adedeji, 島田昌之. 排卵期のマウス卵巣におけるTLR7/8の発現と役割. Journal of Mammalian Ova Research. 2022. 39. 1. S19
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 卵期卵巣においてTLR7/8刺激依存的に産生されるIL5は卵成熟・受精・胚発生を亢進する
    (第66回日本卵子学会学術集会 2025)
  • TLR7/8依存的な卵丘細胞のサイトカインストームが受精障害を誘発する
    (第65回 日本卵子学会学術集会 2024)
  • TLR7/8 刺激により排卵期卵巣が産生する IL5 は炎症に伴う卵成熟の抑制を改善し、受精と胚発生を亢進する
    (第28回 日本生殖内分泌学会学術集会 2023)
  • 排卵期のマウス卵巣におけるTLR7/8の発現と役割
    (第63回 日本卵子学会学術集会 2022)
  • NeurotensinはERK1/2系の持続的リン酸化を促進し排卵を誘起する
    (第23回 日本IVF学会 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(生命システム科学) (県立広島大学)
経歴 (5件):
  • 2024/10 - 現在 旭川医科大学 医学部 生物学教室 助教
  • 2021/04 - 2024/10 広島大学 大学院統合生命科学研究科 特任助教
  • 2023/09 - 2024/03 県立広島大学 非常勤講師
  • 2019/04 - 2021/03 倉敷芸術科学大学 生命科学部 動物生命科学科 助教
  • 2017/04 - 2019/03 県立広島大学 日本学術振興会特別研究員(DC2)
受賞 (3件):
  • 2016/09 - 日本繁殖生物学会 第109回日本繁殖生物学会大会 優秀発表賞(ポスター発表部門)
  • 2015/05 - 日本卵子学会 第56回日本卵子学会学術集会 学術奨励賞(口演部門)
  • 2015/03 - 日本畜産学会 日本畜産学会第119回大会 優秀発表賞
所属学会 (4件):
日本生殖内分泌学会 ,  日本畜産学会 ,  日本卵子学会 ,  日本繁殖生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る