研究者
J-GLOBAL ID:201901002493151817
更新日: 2022年04月28日
山崎 孝明
takaaki yamazaki
所属機関・部署:
こども・思春期メンタルクリニック
こども・思春期メンタルクリニック について
「こども・思春期メンタルクリニック」ですべてを検索
研究分野 (1件):
臨床心理学
研究キーワード (3件):
臨床心理学
, 精神分析的心理療法
, 精神分析
論文 (3件):
山崎孝明. 日本精神分析学会における週1回の精神分析的心理療法にまつわる歴史. 精神分析研究. 2019. 63. 3. 363-384
山崎孝明. 週1回の精神分析的心理療法における転移の醸成 -変容性解釈の第一段階再考-. 精神分析研究. 2018. 62. 4. 626-637
山崎孝明. 日本精神分析学会における「見て見ぬふり」. 精神分析研究. 2017. 61. 4. 503-513
MISC (12件):
山崎孝明. SNS時代の論文執筆. 臨床心理学. 2022. 22. 3
討論を終えて-歴史を「つくる」難しさ. 精神分析的心理療法フォーラム. 2021. 9. 115-119
山崎孝明. 治療構造論を更新する-認識論から主体化へ. 臨床心理学. 2021. 21. 3
山崎孝明. 精神分析と「問う力・聴く力」. 臨床心理学. 2020. 20. 4. 393-397
山崎孝明. 教育虐待. 心理臨床の広場. 2020. 12. 2. 18-19
もっと見る
書籍 (3件):
精神分析の歩き方
金剛出版 2021
子どもの精神分析的セラピストになること
金剛出版 2021
フロイト症例論集2 ラットマンとウルフマン
岩崎学術出版社 2017 ISBN:4753311309
講演・口頭発表等 (21件):
論文掲載のプロセス -『精神分析研究』を年報にしないために-
(日本精神分析学会第67回大会 2021)
精神分析における「多元世界」という視座 指定討論
(JFPSP 公開セミナー 2021)
精神分析的セラピストになることと精神分析的コミュニティ
(日本精神分析的心理療法フォーラム 2021)
小寺記念精神分析研究財団 初回面接入門:力動フォーミュレーションとビデオ録画
(2021)
精神分析の社会論的転回
(日本心理臨床学会第40回大会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2018 上智大学 博士後期課程 総合人間科学研究科 心理学専攻
- 2010 上智大学 博士前期課程 総合人間科学研究科 心理学専攻
- 2008 上智大学 文学部 心理学科
学位 (1件):
博士(心理学) (上智大学)
委員歴 (2件):
2021 - 現在 日本精神分析学会 編集委員
2019 - 現在 日本心理臨床学会 広報誌編集委員
受賞 (1件):
2020/10 - 日本精神分析学会 山村賞 週1回の精神分析的心理療法における転移の醸成、日本精神分析学会における週1回の精神分析的心理療法にまつわる歴史
所属学会 (3件):
日本精神分析的心理療法フォーラム
, 日本心理臨床学会
, 日本精神分析学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM