研究者
J-GLOBAL ID:201901002950715390   更新日: 2025年01月28日

成末 義哲

Narusue Yoshiaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (4件): RFID ,  センサネットワーク ,  モノのインターネット ,  無線電力伝送
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2028 近傍界から遠方界まで給電範囲に切れ目のない無線給電方式に関する研究
  • 2023 - 2026 合成開口レーダの二次利用による衛星IoT通信基盤の実現
  • 2021 - 2024 磁界結合型無線給電のための仮想的な機械的接続機構に関する研究
  • 2020 - 2023 ダイナミック周波数共用に向けたリアルタイム電波環境マップ構築基盤に関する研究開発
  • 2019 - 2020 Society5.0社会実現に向けた多様な自然環境下でのIoTの適切な利用環境の構築事業
全件表示
論文 (89件):
  • 中西, 聖, 成末, 義哲, 森川, 博之, Sei, Nakanishi, Yoshiaki, Narusue, Hiroyuki, Morikawa. 自然光の影響を考慮したマンション顔認証システムの開発と実証. 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP). 2025. 6. 1. 67-75
  • 小林 司, 成末 義哲, 森川 博之. 金融機関の口座情報を用いた非財務データによる信用リスク評価モデルの構築. 人工知能学会第二種研究会資料. 2024. 2024. FIN-033. 209-212
  • Shun Shibuya, Koichi Adachi, Hiroyuki Morikawa, Yoshiaki Narusue. Microwave Power Transmission Using a Signal-to-Leakage-and-Noise Ratio to Protect Wireless Communication Devices. IEICE Communications Express. 2024. 13. 2. 39-42
  • Yoshiaki Narusue, Yoshihiro Kawahara. Multi-hop wireless power transmission. Wireless Power Transfer Technologies: Theory and technologies, 2nd Edition. 2024. 39-67
  • Akira Ebihara, Akira Kumagai, Mizuki Kataoka, Yutaka Ui, Osamu Kagaya, Hiroyuki Morikawa, Yoshiaki Narusue. Multi-user Beam Tracking with a Reconfigurable Intelligent Surface Using Stereo Camera Images. 2024 54th European Microwave Conference, EuMC 2024. 2024. 505-508
もっと見る
MISC (125件):
  • 田中勇気, 小柳芳雄, 佐藤浩, 佐野達也, 早川温雄, 八木達雄, 山口修一郎, 山中駿, LIN Zhengdong, 成末義哲. 分散アンテナ型WPTシステムにおける複素ニューラルネットワークを用いた位置推定. 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM). 2024. 2024
  • 海老原晃, 熊谷翔, 加賀谷修, 森川博之, 成末義哲. チャープ系列を用いたメタサーフェス反射板におけるビーム幅制御. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2024. 124. 84(RCS2024 28-83)
  • 杉村洋介, 長谷川優斗, 成末義哲, 甲斐雄介, 森川博之. フロントホールにおけるEarliest Deadline Firstスケジューリングの有効性評価に関する一検討. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2024. 124. 84(RCS2024 28-83)
  • 加賀谷湧, LIN Zhengdong, 小渕大輔, 森川博之, 成末義哲. マイクロ波給電におけるスペクトラム拡散パイロット信号を用いた同一チャネル干渉抑圧の検討. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2024. 124. 84(RCS2024 28-83)
  • 成末義哲. ブースト決定木回帰を用いた石油システムの圧力-体積-温度特性の推定. ペトロテック. 2024. 47. 10
もっと見る
特許 (4件):
  • 無線電力伝送シート
  • 光変調方法、光復調方法、送信機、受信機
  • アンテナコイルの設計方法およびそのプログラム
  • 電力供給装置
書籍 (3件):
  • 住まいのIoT・AI IoTで変わるこれからの暮らし デジタル化がすべてを変える
    住まいとでんき 2018
  • Wireless Power Transfer: Theory, Technology, and Application
    2018
  • 電界磁界結合型ワイヤレス給電技術 -電磁誘導・共鳴送電の理論と応用-
    2014
講演・口頭発表等 (4件):
  • デジタル変革
    (2018)
  • IoT機器への無線電力伝送に対する取り組み
    (マイクロ波無線送電技術ビジネス化研究会 2017)
  • Multiple-Half-Wave Resonator for Wireless Power Transfer Using Magnetic Resonant Coupling
    (2017 IEEE ICCEM 2017)
  • IoT時代に向けた電力供給の無線化技術 : 磁界共振によるマルチホップ型無線電力伝送
    (電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会 2014)
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 博士課程
  • 2012 - 2014 東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 修士課程
  • 2008 - 2012 東京大学 工学部 電子情報工学科
経歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 准教授
  • 2021/04 - 2023/03 東京大学 大学院工学系研究科 講師
  • 2017/04 - 2021/03 東京大学 大学院工学系研究科 助教
委員歴 (15件):
  • 2025/01 - 現在 IEEE MTT-S Japan Chapter Secretary
  • 2022/06 - 現在 電子情報通信学会無線電力伝送研究専門委員会 専門委員
  • 2020/09 - 現在 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会専門委員会 専門委員
  • 2020/06 - 現在 電子情報通信学会無線通信システム研究専門委員会 専門委員
  • 2019/04 - 現在 電子情報通信学会無線電力伝送研究専門委員会 WPTコンテスト委員
全件表示
受賞 (20件):
  • 2024/05 - 石油学会 論文賞
  • 2022/08 - 電子情報通信学会 通信ソサイエティ活動功労賞
  • 2020/09 - ACM IMWUT Distinguished Paper Award Alvus: A Reconfigurable 2-D Wireless Charging System
  • 2020/09 - 一般社団法人情報処理学会 FIT論文賞 営業活動における意思決定システムの適用と評価
  • 2020/06 - IEICE Electronics Express ELEX Editorial Contribution Award
全件表示
所属学会 (3件):
情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る