研究者
J-GLOBAL ID:201901003101432356   更新日: 2024年01月30日

服部 雅子

Hattori Masako
ホームページURL (1件): https://www.masakohattori.com/
研究分野 (2件): 地域研究 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (11件): 文化史 ,  社会思想 ,  政治外交史 ,  法と社会 ,  比較史 ,  トランスナショナルヒストリー ,  日米関係史 ,  米国外交 ,  教育史 ,  アメリカ研究 ,  アメリカ史
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2022 - 2026 米国外での米軍の文化的影響の長期性と多様性
  • 2022 - 2026 若手研究
  • 2019 - 2021 特別研究員奨励費
  • 2018 - 2020 20世紀アメリカ合衆国における市民軍事動員と高等教育普及の連関
  • 2018 - 2019 研究活動スタート支援
全件表示
論文 (4件):
  • 服部雅子. “The Second Phase of War: Youth in U.S. Occupied Japan”. Diplomatic History. 2022
  • 服部雅子. “Across War and Peace: Youth, Higher Education, and National Security in the United States, 1917-1945”. Ph.D. Diss., Columbia University. 2018
  • 服部雅子. “Mobilizing American Youth for Total War: The Selective Training and Service Act of 1940”. Nanzan Review of American Studies. 2017. 39. 3-22
  • 服部雅子. “Preparing for the ‘Next War’: Civil Defense during the Truman Administration”. Pacific and American Studies. 2009. 9. 112-127
MISC (6件):
  • 服部雅子. 「歴史学にめぐりあって」. 就実大学人文科学部総合歴史学科報. 2022. 37. 4-7
  • 服部雅子. 「第一回研究セミナー参加記」(ワークショップ第一日). 『若手アメリカ研究者国際フォーラム』(オンライン). 2017
  • 服部雅子. 「アメリカ『再建』-20世紀前半の米国の社会・教育思想にみる米国の戦争観と自国観に関する一考察-」. 『2013年度若手研究者のためのチャレンジ研究助成成果報告集』. 2015
  • 服部雅子. “Toward the ‘Age of Obama’?-Professor Eric Foner at CPAS”. Center for Pacific and American Studies (CPAS) Newsletter. 2009. 10. 1. 6-7
  • 服部雅子. 「カレン・シマカワ著『今日の米国法と人種化』」(英語論考抄訳). CPAS Newsletter. 2008. 8. 2. 4
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • "Democracy, Higher Education, and Military Service in the United States during World War I"
    (Annual Meeting of the American Historical Association(新型コロナ感染拡大のため中止:代替のオンラインセッション実施) 2021)
  • “For Youth and the Nation: Military Service, Access to Education, and Work in the United States, 1919-1941”
    (IX International American Studies Association World Congress (スペイン) 2019)
  • “Towards a ‘Transwar’ Perspective on U.S. History, 1917-1945”
    (招待講演、北京大学(中国) 2018)
  • “Rethinking the Boundaries between War and Peace: Youth, Military Service, and World War II in U.S. History”
    (“‘A City upon a Hill’ versus ‘A Country of Civilization’: Comparing Chinese and American Self-Perceptions in History” Symposium(中国人民大学、中国) 2018)
  • “Youth, Higher Education, and National Security in Interwar America”
    (アメリカ学会2018年京都プロセミナー(京都) 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2018 コロンビア大学 歴史学部 Ph.D.課程修了
  • - 2008 東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻修士課程修了
  • - 2006 東京大学 教養学部 後期課程卒業
学位 (4件):
  • Ph.D. (コロンビア大学)
  • M.A. (コロンビア大学)
  • 修士 (東京大学)
  • 学士 (東京大学)
受賞 (4件):
  • 2018 - コロンビア大学 Bancroft Dissertation Award Nominee
  • 2017 - Organization of American Historians Louis Pelzer Memorial Award Finalist
  • 2015 - American Political History Institute (Seventh Annual Boston University Graduate Student American Political History Conference) Outstanding Graduate Student Paper Prize
  • 2006 - 東京大学教養学部地域文化研究学科アメリカ地域研究分科 トンプソン賞(最優秀卒業論文賞)
所属学会 (5件):
日本アメリカ史学会 ,  アメリカ学会 ,  Society for Historians of American Foreign Relations ,  American Historical Association ,  Organization of American Historians
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る