研究者
J-GLOBAL ID:201901004369868935   更新日: 2023年12月07日

窪田 紘明

クボタ ヒロアキ | Kubota Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://kubotaken.amebaownd.com/
研究分野 (2件): 加工学、生産工学 ,  設計工学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2021 - 2023 域差・時間差強制潤滑法によるハイドロフォーミングの自在板厚制御
論文 (24件):
  • Haruki Kumamoto, Kenji Saka, Kazunari Yoshida, Hiroaki Kubota. Development of Structural Design Method for Twisted Wires Suspension. Materials Transactions. 2023. 64. 8. 1969-1973
  • Hiroaki Kubota, Takuto Mikami, Yukiko Amano, Suguru Ishii, Tsubasa Miyazawa, Kazunari Yoshida. Development of Time and Area Dependent Forced Lubrication Technology in Hydroforming. Proceedings of the 14th International Conference on the Technology of Plasticity - Current Trends in the Technology of Plasticity ICTP 2023 - Volume 3. 2023. 3. 318-325
  • 陌間拓未, 窪田紘明, 吉田一也. 電動モータ用高品質平角銅巻き線製造のための加工工程設計と引抜きダイス形状の最適化. 銅と銅合金. 2023. 62. 1
  • Takuto Mikami, Yukiko Amano, Kazunari Yoshida, Hiroaki Kubota. Development of Forced Lubrication Technology in Tube Hydroforming. Proceedings of the 10th International Conference on Tube Hydroforming. 2022. 133-140
  • Hiroaki Kubota, Daisuke Imai, Shuta Nakagawa, Naokazu Kaneko, Yuki Ogawa, Mikihito Ohara, Takuto Mikami, Kazunari Yoshida. Development of Stretch-Flange Formability Test for Hole in Side of Metal Tube. Proceedings of the 10th International Conference on Tube Hydroforming. 2022. 24-31
もっと見る
MISC (7件):
もっと見る
特許 (73件):
講演・口頭発表等 (55件):
  • オーステナイト系ステンレス鋼 SUS304 における加工ひずみが 加工誘起マルテンサイトに及ぼす影響
    (第74回塑性加工連合講演会 2023)
  • ニューラルネットワークを用いた極細薄肉管の引抜き加工条件最適化
    (第74回塑性加工連合講演会 2023)
  • 固有ひずみを用いたショットピーニングによる残留応力分布の予測
    (2023年度塑性加工春季講演会 2023)
  • 自動車用鋼板のレーザー溶接 HAZ 軟化部におよぼす引張方向の影響
    (2023年秋季大会学術講演会(公益社団法人自動車技術会) 2023)
  • FCCおよびBCC構造を有するFe系合金の機械的性質に及ぼす水素導入の影響
    (2023年度第84回 応用物理学会 秋季学術講演会 2023)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る