研究者
J-GLOBAL ID:201901005544282660
更新日: 2024年07月09日
時津 啓
Tokitsu Kei
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
島根県立大学 人間文化学部
島根県立大学 人間文化学部 について
「島根県立大学 人間文化学部」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
教育学
研究キーワード (1件):
メディア教育
競争的資金等の研究課題 (5件):
2023 - 2026 「教育学的想像力」に基づく批判的メディア利用の研究-メディア研究と教育学の再接続
2020 - 2023 国語科メディア対話論の構築-対話過程における学びの明確化-
2020 - 2023 SNS時代におけるメディア教育の理論=実践-「総合的な学習の時間」の授業開発
2019 - 参加型メディア教育の理論と実践
2015 - 2017 いじめ問題の解決に向けたメディア論的な教材・指導プログラムの開発
論文 (40件):
時津啓. 教育DXが求める教師像-GIGAスクール構想・道徳教育・メディア研究. 島根県立大学松江キャンパス研究紀要. 2024. 63. 1-10
時津啓. これからのメディア教育(メディア・リテラシー論). 教育と医学. 2023. 817. 64-70
時津啓. オンラインで水俣病を学ぶ-熊本市小学校における総合的な学習の時間の試みについて. 島根県立大学・島根県立大学短期大学部教職センター年報. 2023. 22-26
時津啓. メディア教育の新たな方向-バッキンガムによるソーシャルメディアの教育論から-. 島根県立大学松江キャンパス研究紀要. 2023. 62. 1-10
時津啓. 地方からの情報発信の試みについて -総合的な学習の時間とメディア教育-. 『教育学研究紀要』(CD-ROM版). 2022. 67. 621-625
もっと見る
MISC (6件):
時津啓. 保育教育学科1・2・3年生による乃木小学校のボランティア活動について. 教職センター年報. 2021. 2. 115-119
時津啓. 「保育教育学科1・2年生による乃木小学校のボランティア活動について」. 『島根県立大学・島根県立大学短期大学部教職センタ-紀要』. 2020. 1. 71-75
時津啓. SNS学ぶべきは「遊ぼう」を「断る」作法を. 朝日新聞朝刊. 2020. 49623. 11-11
時津 啓. 3. マスメディアによる教育に関する議題設定の構造 : いじめ自殺報道の分析を中心に(VI-3部会 【一般部会】青少年と文化,研究発表VI,一般研究報告). 日本教育社会学会大会発表要旨集録. 2011. 63. 388-389
松尾晋典, 若林紀乃, 大原美香, 伊藤数馬, 時津啓, 長沼貴美. 児童の生活状況からみた体力と運動意識の関連-島嶼部の小学生に着目して-. 広島文化学園大学社会情報学研究. 2009. 15. 23-31
もっと見る
書籍 (7件):
メディア教育宣言 : デジタル社会をどう生きるか
世界思想社 2023 ISBN:9784790717676
未来をひらく子ども学 : 子どもを取り巻く研究・環境・社会
福村出版 2023 ISBN:9784571102035
参加型メディア教育の理論と実践-バッキンガムのメディア制作教育論の新たな展開をめざして
明石書店 2019
教育的関係の解釈学
東信堂 2019
特別活動論
協同出版 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
教職のための「主体的・対話的な深い学び」レッスン
(これからの教師像 2018 2019)
学歴 (3件):
2003 - 2007 広島大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻
1999 - 2001 広島大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻
1995 - 1999 長崎大学 教育学部 小学校教員養成課程
学位 (2件):
博士(教育学) (広島大学)
修士(教育学) (広島大学)
経歴 (4件):
2019/04 - 現在 島根県立大学 人間文化学部 教授
2018/04 - 2019/03 広島文化学園大学 学芸学部 教授
2013/04 - 2018/03 広島文化学園大学 学芸学部 准教授
2008/04 - 2013/03 広島文化学園大学 社会情報学部 講師
委員歴 (5件):
2024/04 - 現在 大学・民間企業等と連携した教師人材の確保強化推進事業に係る協議会 委員
2023/10 - 現在 教育哲学会 編集委員
2022/04 - 2024/03 奥出雲町子育て支援委員会 委員長
2018/04 - 2019/03 教育ネットワーク中国 大学間高大連携委員
2017/04 - 2018/03 広島市教員等の育成に関する協議会
所属学会 (6件):
日本道徳教育方法学会
, 中国四国教育学会
, 日本教育メディア学会
, 日本教育学会
, 教育思想史学会
, 教育哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM