研究者
J-GLOBAL ID:201901005870181733
更新日: 2025年01月06日
西野 正理
ニシノ マサミチ | Nishino Masamichi
所属機関・部署:
職名:
主幹研究員
ホームページURL (1件):
https://samurai.nims.go.jp/profiles/nishino_masamichi
研究分野 (3件):
磁性、超伝導、強相関系
, 半導体、光物性、原子物理
, 数理物理、物性基礎
研究キーワード (7件):
物性理論
, 統計力学
, 計算物理
, 磁性
, 相転移
, 臨界現象
, 光誘起ダイナミクス
競争的資金等の研究課題 (23件):
- 2024 - 2028 高効率電力変換のための新たなナノ構造軟磁性発現機構の解明
- 2024 - 2027 保磁力理論研究の新展開:原子スケールの揺らぎを保持したマルチスケール解析法の開発
- 2020 - 2023 弾性的長距離相互作用による競合系の多重安定化機構と光誘起相転移での新奇協力現象
- 2018 - 2023 多自由度の協力現象として現れる量子効果とダイナミクスの研究
- 2021 - 2023 原子論に基づく次世代マイクロマグネティクスによる保磁力制御法の開発
- 2017 - 2020 光誘起相転移の多様な秩序状態とそのダイナミクスにおける弾性相互作用の効果
- 2014 - 2017 光誘起相転移における格子歪みダイナミクス
- 2013 - 2017 格子自由度による実効的長距離力による新奇秩序形態の研究
- 2011 - 2015 テラヘルツパルス電磁波によるスピン秩序の制御と動的挙動の観測
- 2011 - 2014 弾性的長距離相互作用がある系での新奇光誘起相転移ダイナミクス
- 2010 - 2011 遷移金属化合物における弾性相互作用の研究
- 2008 - 2011 スピンクロスオーバー化合物の光による状態制御方法の研究
- 2006 - 2011 量子相互作用による動的現象の理論的研究
- 2008 - 2009 スピンクロスオーバー系の光誘起相転移機構の基礎研究
- 2008 - 2009 ベルサイユ大学磁気光学研究室(フランス国)との共同研究
- 2005 - 2009 第一原理オーダーN手法の開発とナノ物質への応用
- 2007 - 2008 磁性錯体の光スイッチング機構解明とデバイスへの応用
- 2006 - 2008 磁性金属錯体の光誘起相転移機構の理論的解明と光メモリー設計への展開
- 2006 - 2008 完全にフラストレートした磁性体における量子磁気混合
- 2005 - Ultrafast Phenomena In Cooperative Systems
- 2005 - スピンクロスオーバー化合物における光誘起相転移の機構解明と光メモリーデバイスへの展開
- 2000 - 2003 光照射や不純物により誘起される量子物性と相転移の基礎理論と物質設計への展開
- 1997 - 2000 有機金属共役系の電子状態と電子物性に関する理論的研究
全件表示
論文 (122件):
-
Seiji Miyashita, Masamichi NISHINO, Cristian Enachescu. Mechanisms of Separation of the Elastic Step and the Thermal Step. European Journal of Inorganic Chemistry. 2024
-
Masamichi NISHINO, Seiji Miyashita. Dynamical Simulation for Long-Time Relaxation From Metastable States: Quantitative Estimation of Coercive Field and Relaxation Time. European Journal of Inorganic Chemistry. 2024
-
Masamichi Nishino, Hiroshi Hayasaka, Seiji Miyashita. Thermodynamic properties of R2Fe14B (R=Dy, Nd) and dysprosium random substitution effect on coercivity in neodymium permanent magnets. Journal of Applied Physics. 2024. 136. 3
-
Shuntaro Nagashima, Yuji Yahagi, Masamichi Nishino, Takehiro Yamaoka, Kosuke Nakagawa, Junhao Wang, Shin-ichi Ohkoshi, Hiroko Tokoro. Direct Observation of Magnetic Domain and Magnetization Reversal on Prussian Blue-Based Magnetic Films. Journal of the American Chemical Society. 2023. 145. 42. 22934-22944
-
Laurentiu Stoleriu, Masamichi Nishino, Seiji Miyashita, Alexandru Stancu, Roman Bertoni, Eric Collet, Maciej Lorenc, Cristian Enachescu. Multiscale out-of-equilibrium dynamics driven by pulsed laser excitation in spin-crossover materials: A combined thermoelastic and mechanoelastic study. Physical Review B. 2023
もっと見る
MISC (13件):
-
西野 正理. 原子論を基礎としたスピンモデルによる永久磁石の磁気特性の研究-Study on magnetic properties of permanent magnets by spin models based on atomistic theory-次世代ナノテクノロジーを担う磁性理論・計算の新展開. 社団法人日本磁気学会研究会資料 = Bulletin of Topical Symposium of the Magnetics Society of Japan. 2024. 250. 39-44
-
西野正理, 早坂太志, 宮下精二. 原子論に基づく次世代マイクロマグネティクスによる保磁力制御法の開発. 村田学術振興・教育財団研究助成等成果報告書(Web). 2023. 37
-
宮下精二,西野正理,栂裕太,檜原太一,Ismail Enes Uysal,三宅隆,赤井久純,広沢哲,佐久間昭正. Nd2Fe14B系永久磁石における熱活性磁化過程の原子論的理論. 粉体および粉末冶金. 2022. 69. Supplement. S126-S146
-
西野 正理, 宮下 精二. Nd2Fe14B磁石の原子論的モデルにおける確率的Landau-Lifshitz-Gilbert法およびモンテカルロ法による磁化反転解析 ("スピン"の可視化とその操作). 社団法人日本磁気学会研究会資料 = Bulletin of Topical Symposium of the Magnetics Society of Japan. 2016. 210. 1-7
-
酒井 治, 鈴木 拓, 西野 正理. 16aAA-2 スピン偏極He^+ビーム散乱における異常なスピン軌道相互作用の起源II. 日本物理学会講演概要集. 2015. 70. 0. 424-424
もっと見る
書籍 (4件):
-
省/脱Dyネオジム磁石と新規永久磁石の開発
シーエムシー出版 2015 ISBN:9784781310725
-
Theoretical Descriptions of Spin-Transitions in Bulk Lattice (John Wiley & Sons, Chichester, UK)
2013
-
物性量子化学入門
講談社 2004 ISBN:4061533819
-
"Quantum dynamics of molecular magnets in dissipative environments" in Quantum Properties of Low-Dimensional Antiferromagnets
Kyushu University Press (Y. Ajiro, J-P Boucher eds.) 2002 ISBN:4873787408
講演・口頭発表等 (96件):
-
原子論を基礎としたスピンモデルによる永久磁石の磁気特性の研究
(日本磁気学会第250回研究会 次世代ナノテクノロジーを担う磁性理論・計算の新展開 2024)
-
Thermo-mechano-elastic model in layered spin crossover systems
(Phase Transition and Dynamical Properties of Spin Transition Materials (PDSTM) 2023 2023)
-
Quantitative estimation of coercive force of a magnetic grain by dynamical simulations
(Phase Transition and Dynamical Properties of Spin Transition Materials (PDSTM) 2023 2023)
-
Dynamics of spin-crossover material: Entropy-driven or Force-driven transition
(Phase Transition and Dynamical Properties of Spin Transition Materials (PDSTM) 2023 2023)
-
Direct observation of Magnetic Domain and Magnetization Reversal on Prussian Blue-based magnetic film
(Phase Transition and Dynamical Properties of Spin Transition Materials (PDSTM) 2023 2023)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (4件):
- 2004/04 - 現在 物質材料研究機構
- 2003/04 - 2004/03 分子科学研究所 分子基礎理論部門 IMS Fellow
- 2000/04 - 2003/03 日本学術振興会特別研究員(PD)
- 1997/04 - 2000/03 日本学術振興会特別研究員(DC1)
所属学会 (3件):
前のページに戻る