研究者
J-GLOBAL ID:201901005926777308   更新日: 2025年05月20日

木下 裕磨

キノシタ ユウマ | Kinoshita Yuma
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/view/kinoshita-yuma/https://sites.google.com/view/kinoshita-yuma-en/
研究分野 (1件): 知覚情報処理
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2027 無線音響センサネットワークのEnd-to-End最適化による実環境音響シーン分析
  • 2018 - 2021 単一画像に基づく高ダイナミックレンジ画像の生成法に関する研究
論文 (87件):
  • Reiki Ota, Yuma Kinoshita. Controlling Diffusion-based Image Generation Using Search Gradients with User Feedback. RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing. 2025. 221.0-224.0
  • Yuma Kinoshita, Hitoshi Kiya. Scene-Segmentation-Based Exposure Compensation for Tone Mapping of High Dynamic Range Scenes. APSIPA Annual Summit and Conference. 2024
  • Takao Kawamura, Yuma Kinoshita, Nobutaka Ono, and Robin Scheibler. Acoustic Scene Classification Using Inter- and Intra-subarray Spatial Features in Distributed Microphone Array. EURASIP Journal on Audio, Speech, and Music Processing. 2024. 2024. 1-13
  • Tomohiro Takahashi, Natsuki Ueno, Yuma Kinoshita, Yukoh Wakabayashi, Nobutaka Ono, Makiho Sukekawa, Seishi Fukuma, Hiroshi Nakagawa. Acoustic-Based Traffic Monitoring with Neural Network Trained by Matching Loss for Ranking Function. DCASE2024 Workshop. 2024
  • Yuma Kinoshita, Nobutaka Ono. End-to-End Training of Acoustic Scene Classification Using Distributed Sound-to-Light Conversion Devices: Verification Through Simulation Experiments. EURASIP Journal on Audio, Speech, and Music Processing. 2024. 2024. 1-14
もっと見る
MISC (52件):
  • Yuma Kinoshita. Recent Advances in High Dynamic Range Imaging. 電子情報通信学会総合大会. 2025
  • 髙橋 知宏, 植野 夏樹, 木下 裕磨, 若林 佑幸, 小野 順貴, 祐川 真紀帆, 福馬 誠士, 中川 浩. 事前学習モデルを用いた音による交通量と速度の推定. 電子情報通信学会 応用音響研究会. 2025. 124.0. 389.0. 199.0-206.0
  • 木下 裕磨, 貴家 仁志. 多重露出画像合成によるトーンマッピングのための輝度領域分割に基づく露出補正法. 電子情報通信学会 信号処理シンポジウム. 2024
  • 髙橋 知宏, 植野 夏樹, 木下 裕磨, 若林 佑幸, 小野 順貴. 音による交通モニタリングの性能向上の検討 -DCASE Challenge Task 10への参加を通して-. 日本音響学会秋季研究発表会. 2024. 351.0-352.0
  • 木下 裕磨. 標準電波の同時収録に基づく音信号同期フレームワークの検討. 電子情報通信学会総合大会. 2024
もっと見る
書籍 (1件):
  • Adversarial Examples and Defenses (Book chapter)
    Springer, Singapore 2022 ISBN:9789811915239
講演・口頭発表等 (113件):
  • Recent Advances in High Dynamic Range Imaging
    (電子情報通信学会総合大会 2025)
  • 事前学習モデルを用いた音による交通量と速度の推定
    (電子情報通信学会 応用音響研究会 2025)
  • Controlling Diffusion-based Image Generation Using Search Gradients with User Feedback
    (RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2025)
  • 多重露出画像合成によるトーンマッピングのための輝度領域分割に基づく露出補正法
    (電子情報通信学会 信号処理シンポジウム 2024)
  • Scene-Segmentation-Based Exposure Compensation for Tone Mapping of High Dynamic Range Scenes
    (APSIPA Annual Summit and Conference 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2018 - 2020 首都大学東京 システムデザイン研究科 情報科学域
  • 2016 - 2018 首都大学東京 システムデザイン研究科 情報通信システム学域
  • 2014 - 2016 首都大学東京 システムデザイン学部 情報通信システムコース
  • 2009 - 2014 東京工業高等専門学校 情報工学科
学位 (3件):
  • 学士(工学) (首都大学東京)
  • 修士(工学) (首都大学東京)
  • 博士(情報科学) (首都大学東京)
経歴 (9件):
  • 2025/05 - 現在 東京都立大学 システムデザイン学部情報科学科 特任准教授
  • 2025/05 - 現在 東海大学 情報理工学部 情報科学科 講師
  • 2023/04 - 現在 東京都立大学 システムデザイン学部情報科学科 特任准教授
  • 2023/04 - 2025/03 東京都立産業技術高等専門学校 ものづくり工学科 電気電子工学コース 非常勤講師
  • 2022/04 - 2025/03 東海大学 情報理工学部 情報科学科 特任講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2020 - 2020 The 5th Workshop on Detection and Classification of Acoustic Scenes and Events Registration Chair
受賞 (8件):
  • 2021/12 - Asia-Pacific Signal and Information Processing Association APSIPA Annual Summit and Conference 2021 Best Paper Award Analysis on Roles of DNNs in End-to-End Acoustic Scene Analysis Framework with Distributed Sound-to-Light Conversion Devices
  • 2021/03 - 電気通信普及財団 テレコムシステム技術学生賞 入賞
  • 2020/03 - 電子情報通信学会 信号処理研究会賞
  • 2020/01 - The 23rd International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2020) Best Paper Award
  • 2019/10 - IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2019) Excellent Paper Award Gold Prize
全件表示
所属学会 (4件):
IEEE ,  電気情報通信学会 ,  日本音響学会 ,  APSIPA
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る