研究者
J-GLOBAL ID:201901007239946011   更新日: 2024年05月01日

坂本 勇樹

サカモト ユウキ | SAKAMOTO Yuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 航空宇宙工学 ,  流体工学 ,  熱工学
研究キーワード (6件): 化学推進 ,  エンジン ,  センサー ,  水素 ,  相変化 ,  混相流
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 高精度なボイド率測定手法を適用した沸騰水素の熱流動特性の解明
  • 2020 - 2023 極低温液体中の気泡崩壊が誘発する爆発現象の解明
  • 2019 - 2021 高精度なボイド率測定手法を適用した沸騰水素の熱流動特性の解明
  • 2017 - 2019 極低温気液二相流の流動特性に関する研究
論文 (17件):
  • Hideki Tatsumoto, Takumi Hasegawa, Yuki Sakamoto, Yuki Shiro, Yuka Horikawa, Hiroaki Kobayashi, Makoto Teshigawara, Hossein Sina. Development of an in-situ ortho-to-parahydrogen fraction measurement system for the ESS cryogenic moderator system. Cryogenics. 2024. 139
  • Yuki Sakamoto, Hiroaki Kobayashi, Yoshihiro Naruo, Yuichiro Takesaki, Tetsuya Sato. Investigation of boiling hydrogen heat transfer characteristics under low-pressure conditions. Cryogenics. 2023. 131. 103652-103652
  • 中尾 圭吾, 坂野 友香理, 坂本 勇樹, 樺山 昂生, 井上 裕介, 佐藤 哲也. 双方向長短期記憶ネットワークによる気液二相流の流動様式判別に関する研究. 航空宇宙技術. 2022. 21. 68-76
  • 近藤奨一郎, 杵淵紀世志, Richardson Mathew, 坂本勇樹, 小林弘明. 効率的多数回着火を実現する極低温液体ロケットエンジンとサイクル解析. 日本航空宇宙学会論文集. 2022. 70. 4
  • Matthew Richardson, Hiroaki Kobayashi, Yuki Sakamoto, Yusuke Maru, Shinichiro Tokudome, Satoshi Nonaka, Shujiro Sawai, Akira Oyama, Daisaku Masaki, Satoshi Takada, et al. ATRIUM Combined Cycle Propulsion Flight Test Project. ASCEND 2021. 2021
もっと見る
MISC (11件):
  • 森穂高, 大山聖, 丸祐介, 坂本勇樹, 小林弘明, 江口光. 大気アシスト型再使用観測ロケットの機体及び飛行軌道の同時多目的最適化. 日本航空宇宙学会年会講演会講演集(CD-ROM). 2023. 54th
  • 岡島淳之介, 江口暢, 大平隆, 守谷修一, 坂本勇樹, 伊賀由佳. 水素キャビテーションの内部温度計測手法の開発. ターボ機械協会講演会(CD-ROM). 2023. 89th
  • 下田泰聖, 阿久津元秀, 島田航太郎, 坂本勇樹, 佐藤哲也. テーパー管に対応した静電容量型ボイド率計の開発. ターボ機械協会講演会(CD-ROM). 2023. 89th
  • 徳留真一郎, 餅原義孝, 三浦政司, 坂本勇樹, 森下直樹, 山本高行, 荒川聡, 竹内伸介, 竹前俊昭, 豊田裕之, et al. DESTINY+軌道投入用キックステージの開発状況. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2023. 67th
  • 徳留真一郎, 佐伯孝尚, 津田雄一, 秋月祐樹, 澤田健一郎, 森下直樹, 北川幸樹, 松井康平, 坂本勇樹, 松永哲也, et al. 深宇宙固体キックモータで実現する超遠方天体探査の構想. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2023. 67th
もっと見る
講演・口頭発表等 (67件):
  • Development Status of the Airturbo Rocket Engine “ATRIUM”
    (Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2023 2023)
  • Sub-scale Flight Test Plan for ATRIUM Engine Development
    (Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2023 2023)
  • Boiling Heat Transfer Enhancement of Piping System for Cryogenic Fuel
    (Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2023 2023)
  • ATRIUMエンジンの小規模飛行実証計画
    (第23回 宇宙科学シンポジウム 2023)
  • 宇宙科学分野における宇宙輸送系研究の中長期戦略改訂に向けて
    (令和4年度宇宙輸送シンポ ジウム 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 早稲田大学 基幹理工学研究科 機械科学専攻(博士課程)
  • 2014 - 2016 早稲田大学 基幹理工学研究科 機械科学専攻(修士課程)
  • 2010 - 2014 早稲田大学 基幹理工学部 機械科学航空学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (5件):
  • 2022/01 - 現在 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 助教
  • 2020/04 - 2021/12 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2019/04 - 2020/03 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 プロジェクト研究員
  • 2017/04 - 2019/03 早稲田大学 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
  • 2016/05 - 2017/03 von karman institute for fluid dynamics Environmental and Applied Fluid Dynamics department 研究員
受賞 (2件):
  • 2018/07 - 15th International Space Conference of Pacific-basin Societies The first prize in the PhD category. Thermal fluid characteristics of boiling hydrogen in a horizontal circular pipe flow
  • 2016/03 - 日本機械学会 三浦賞
所属学会 (3件):
日本ロケット協会 ,  日本航空宇宙学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る